いつもの草むら周辺は田植え前の準備で農作業の車や人が増えて来ている状態なので、撮影場所を変えなくてはなりません。幸い我が家から近い所には幾つかのポイントが存在しているので、そこらを渡り歩いてみようと考えています。まずは草…
また試写です。
昨14日もまた試写に出ました。今度はレンズではなくてカメラの使い心地をみるためです。カメラ自体は4月の半ばに買ったのですが、街撮り用なので草むらでは試写出来なかったし、当然ながら人の多い街中へ出かけたくはなかったので、こ…
試写。
ズ~と家に居ると暇潰しにパソコンを見てネットショップ(カメラ関係)を探してしまいます。ただ見ているだけなら良いのですが、やはり掘り出し物とか前々から揃えたかったレンズやアクセサリーなどを見付けると、後先考えずにポチッと押…
来訪者。
今日は曇りがちだし、写して来なくては家に居て何もする事は無いし、どうやってこの1日を過ごそうかと外を眺めていたら、ベランダのガラスに小さな虫が張り付いているのが目に入りました。乗り気は全くしなかったのですが、取り敢えずシ…
他の場所へ。
昨9日の午前中は晴れ間が見えていたので、また例の草むら方面を目指そうと考えていたのですが、どうも乗り気がしないので、たまには同じ市内を流れるもう一つの川の周辺へ行ってみることに決めました。いつもの原っぱは我が家から西の方…
風。
昨7日は3日ぶりに例の草むらへ行ってみたのですが、現場の畑では雑草が刈り取られ田んぼに水を引く用意が整っていました。と言うことは私の撮影範囲がかなり狭くなってしまう訳です。まっ、元々はよそ様の土地なので当然の事ですけどね…
あっ、カワセミだぁ~!
3日のブログで登場した図書館の藤の所で昨5日もハチを撮ろうと粘っていたら、ふと、目の隅に瑠璃色の鳥が飛んでいる姿が映りました。そこで急遽ハチの方はまた何時でも撮れるので、貴重なカワセミの撮影に移行することにしました。どう…
雨が上がったので。
午後から晴れて来たので足慣らしを兼ねてまた今日も草むらで野の花撮影に臨みました。被写体となる花々は何処にでもある雑草のようなものばかりなので、それを如何にして存在感のある園芸種の様な美しい花に変えるかが腕の見せどころなの…
飛翔。
いつもの草むらへ向かう途中に市の図書館があって、今は藤の花が奇麗に咲いています。その花にはいろいろな虫がやって来ていますが、中でもハチの仲間がもっとも多く写欲をそそられます。ハチの中でもクマバチが一番大きくて目立つので、…
早朝から。
歳のせいで朝は早くから起きてしまいます。これは毎日の事なのですが、今朝は何時もにも増して早く目が覚めてしまいました。こんな時はコロナさえなければ遠くの地へ撮影に出かけてしまうのですが、残念ながら今はそれが叶いません。いく…
変化なし。
連続して行っているので当然でしょうが、草むらや川の土手の被写体に何の変わった事も起きていません。と言う事は被写体探しに時間がかかってしまい、歩数だけは延びるのですが同じようなものばかりでストックがいっぱいになっている状態…
居ながらにして。
今日はラッキーなことがありました。いつも朝は空気を入れ替えるために南側と北側にあるベランダのサッシを開けているのですが、その南側のガラスにテントウムシが止まっていたのです。すぐに写せば良かったのですが、ちょっと用事のため…