雨の銀座。

用事で銀座へ行かなくてはならないのですが、今日は雨、しかも本降り。でもせっかくなのでカメラを持って出ることにしました。雨の銀座をスナップするのも楽しいのでね。

フォトウオーキング。

毎月第1日曜日は「フォトウオーキング」の日ですが、なんだか1か月がアッと言う間に過ぎたような感じで、とうとう今年最後の「昭和記念公園」行きとなりました。この時期になれば被写体も少なくなっていて、ただ単にウオーキングするだ…

谷中~上野へ。

昨4日は上野の「東京都美術館」へ行くために山手線「日暮里駅」で降りて谷中界隈を写してから上野公園へと向かいました。もう目をつぶっても歩けるくらい通っている所なので新鮮味はありませんが、ただひとつ谷中のランドマークでもある…

総天然色で。

「川越」をモノクロームだけで撮ってみたものの、はやり色の情報を必要とする被写体がほとんどで、今度はいつものように総天然色で撮らなくてはと思いつつ帰宅しました。そこで昨3日は早速そのカラーで撮りたかった場所へ再訪して来まし…

モノクローム。

「川越」には年中行っているため目新しい被写体はほとんど無い状態なのです。しかしなんとかして目先を変えて通う理由を見つけなくてはと考えた末に、お馴染みのものをモノクロームだけにして狙ってみようと思い付きました。カメラのピク…

新宿御苑。

今日は新宿で用事があったので、その帰りでも「新宿御苑」に寄って何か写しておこうと思い入苑しました。紅葉はまったく期待していなかったのですが、所に寄ってはまだ写し頃の樹もありました。もちろんアップでは耐えられませんから遠く…

今月2度目。

20日に行った「浅草」の目的は食事でしたが、昨28日はスナップを目的として出掛けました。とにかく最近は何処へ行っても人が多くてコロナの事など忘れてしまいそうな状況です。もちろん「浅草」も同じで「仲見世通り」などは人をよけ…

忘れていました。

あちらこちらへ行っている間にすっかり忘れていた事があります。もう紅葉はうんざりだと言っていましたが、毎年のように通っていて昨年、一昨年の2年はコロナの影響もあって訪れなかった埼玉県の「平林寺」。我が家からは30分程の近さ…

鎌倉。

昨26日は「鎌倉」行きでした。もう紅葉は撮りたくないと思っていても、取り敢えず「円覚寺」と「鶴が丘八幡宮」だけは立ち寄ったのですが、あまりにも人が多いのですぐに「江ノ電」に乗って「七里が浜」へ向かい海辺のスナップに臨みま…

再訪、川越。

21日に行った「川越」の「喜多院」と「中院」はまだ紅葉には早過ぎてたいした収穫が無かったので、今日ならその紅葉も奇麗だろうと予想して再訪してみました。両寺院ともに最高で、思い描いていたシーンを得ることができて「川越」の今…

最高!

先日の「秩父長瀞」での紅葉は今一だったので、昨23日に再訪して完璧な紅葉を写して来ました。ラッキーなことに秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に乗車することが出来ました。私が最後にSLに乗ったのは19才の大学生の時,北海…