昨1日は月に1度「昭和記念公園」で実施している「フォトウオーキング」でした。メインの被写体は園の最奥で見られるコスモス畑でした。入口から現場まではかなりの距離があるので、その途中でタイワンホトトギスを写したり、ワイルドフ…
歩行者天国。
今日は午後から銀座へ行って「歩行者天国」を撮って来ました。やはりコロナの影響からか以前ような人混みは見られませんでした。暫く写してから築地方面へ向かったのですが、どうも撮る気がしなかったので「勝鬨橋」を渡って月島へ。ここ…
築地塀。
私が中学1年になったばかりの秋のある夕方、初めて御茶ノ水にある「聖橋」から神田川の流れと行き交う総武線と中央線、地下鉄丸の内の風景を目にした時、東京の美しさと凄さに感動したのを今でも鮮明に覚えています。昨29日はこの「聖…
嫌いな花ですが。
昨27日は午後からいつもの草むらへ行って来ました。当然ですが行く度に花が無くなっていてシャッターを押す回数も減り気味です。とうとう私の嫌いなセイタカアワダチソウばかりが目に付くようになってしまいました。それでも何とか写さ…
軽井沢 雲場池の紅葉。
久しぶりに軽井沢へ紅葉を求めて向かいました。ここでの一番のスポットは「雲場池」です。ちょうど紅葉が最盛期のようで多くの観光客が訪れていました。ここへは数え切れないほど通ったので、撮影ポイントは決まっています。ただ周遊路が…
今日は東京タワーです。
先日は「東京スカイツリー」を撮って来たのですが、今日は私の大好きな〇〇君と東京観光です。まずは「東京タワー」へ。ここは彼が行きたがっていた所で前々から約束していたのです。だが雨続きで実行できなかったのです。しかしようやく…
タテ位置構図。
使い難いカメラを集中的に持ち歩いているいうちに、ようやく体の一部として操作出来るようになって来たので、昨21日はその記念に28~70㎜の標準ズームレンズで「東京スカイツリー」とその周辺を写しに出掛けました。近づいて写すに…
コスモス。
昨20日は「昭和記念公園」へコスモス畑の様子見と諸々の花を写しに行って来ました。例年よりもだいぶ遅くなって開花した花の丘のコスモス、かなり咲いていましたが来週が一番の写し頃になると思います。とにかく久しぶりに晴れが一日中…
紅葉。
行ってみて晴れていなくても仕方がないと期待しないで朝一番の特急で日光へ向かいました。朝の内は曇り空だった日光ですが、目的地の「戦場ヶ原」に近づく頃には奇麗な青空が広がって来ました。今日はここと「小田代ヶ原」の草紅葉の撮影…
晴れない。
関東地方は毎日のように天気が優れません。晴れている地方へ遠征したいのですが、いま一歩が踏み出せません。仕方がないので昨14日も明るくなった午後になってから例の草むら行きでした。だんだんと被写体が少なくなって来ていますが、…
初遭遇。
随分長い間に渡って近くの草むらと畑、土手周辺を歩き回っていますが、不思議な事に私が最も嫌いな蛇に出会った事がありません。もちろんこれはラッキーなのですが、他の場所では時々会うのに何故か一度も見た事が無いのです。しかし今日…
夕景。
昨12日も午後になってから青空が出て来ました。当初は撮影行を諦めていたのですが、次に何時晴れるか分からないので、このチャンスに撮れるものは撮っておこうと夕方になって出かけました。16時30分頃から近場の「川越」市内を夕方…