千葉、黄昏どき。

昨20日は「千葉市市役所」内で仕事が終わったのが午後4時頃。外へ出たらちょうど黄昏時。この時間の色は遠い記憶と繋がっているような気がして私にとっては悠久の色なのです。もちろんカメラは持って来ているので、JR「千葉みなと駅…

琥珀色。

コロナの影響であまり遠方へは行けず、いつも同じような場所へ通って写すようになっています。これにはさすがに飽き飽きしてしまい家から出る決心がつくまでに時間を要します。そうかと言って「写してなんぼ」の職業なので嫌でも写しに出…

本格的に。

花が少なくなって来ているので、ここのところはカメラ1台に標準ズームレンズだけの機材で趣味の街撮りをしていたのですが、今日は本業の紅葉を撮るのでリュックの中にカメラ2台と交換レンズ3本を収めての出陣です。しかし今まで軽量な…

鳥居。

高校時代は学校が「根津神社」に近かったため、帰りに夏目漱石の旧宅前を通って寄っていた所なのです。ただその頃は神社仏閣などには全く興味が無く写真を写そうなどという気が起きませんでした。しかしプロの写真家になってからはすっか…

奥多摩へ。

今日は穏やかで良い天気だったので、奥多摩方面へ紅葉を撮りに出かけました。JR青梅線に乗って「御嶽駅」で下車。そこから多摩川に沿って散策です。ここのところ雨が降っていないので川の水も奇麗で最高の写真日和となりました。

2週間ぶりに。

いつも行っている草むらですが、先月末にセイタカアワダチソウを撮りに行ってから2週間ぶりの昨12日に行ってみました。やはり被写体になるものが少なくて、歩き回っていても立ち止まって写したいと思うものが見つからないのです。季節…

近場のススキと紅葉。

ちょっとギックリ腰気味なので家でゴロゴロしていたのですが、夕暮れ近くなってどうしても夕陽に染まるススキが撮りたくなり、前々からターゲットにしていた近所のススキの原へゆっくりと歩いて行くことにしました。その途中に市の文化施…

秩父、紅葉。

ちょっと早すぎたようです。今日は秩父の長瀞まで紅葉を求めて出かけたのですが、現地に着いてガッカリ。紅葉は見られるのですがまだグリーンが多くて写真映えしません。あと一週間後くらいにもう一度行ってみます。遠いので疲れました。…

石垣。

日本の城、とくに石垣に惹かれるのは子供の頃に住んでいた隣の市に「吉田城」があって、その頃に流行っていたチャンバラ映画を見た後に訪れると、その映画の中にでもいるかのような雰囲気を味わうことが出来て、そこへ行くのが楽しみだっ…

紅葉。

今日は「河口湖」から「西湖」周辺へ紅葉を撮りに行って来ました。ほぼ毎年のように訪れている場所なので、いつもと同じだろうと思って行ってみると、去年は去年、今年は今年で新たな発見があるものです。今日は花を写さないのでマクロレ…

路地へ。

昨3日は(も)暇なので午後からカメラを持って「川越」散策に出掛けたのですが、蔵造りの通りに着いて驚いたのは人の多さでした。コロナ以前は外国人だらけでしたが、今は日本人ばかりで大混雑。これでは感染予防上危険なので、人の居な…

カメラバック、再登場。

街撮り用にリュックを背負っていたのですが、肩や背中の負担が大きく辛いので、ショルダータイプのものを使おうと思い以前使っていてお気に入りの「ドンケF2」グリーンのバックを押し入れから出して来て、その中に街撮り用のカメラを収…