梅雨が明けない内に。

天気予報によると来週からは晴れの天気が続き梅雨明けが近くなるとの事。ニッコウキスゲを霧の中で撮るのを毎年の習わしにしている私ですが、残念ながら今年は行くのを諦めようと思っていたのですが、梅雨が明けて晴天が続いてしまってか…

晴れました。

今日は曇りだと諦めていたのですが、お昼頃から晴れて来て青空には白い雲。これを逃す手はないと大急ぎで昼食を済ませいつもの「城址公園」へと向かいました。もちろん途中で良い被写体があればカメラを向けています。約1時間ほど歩いて…

午後から。

今日の土曜日は城址公園内の蓮田が朝の6時に臨時開園をする日なので、用意をして楽しみにしていたのですが、起きてみると雨が降っていたので、その中を1時間近く歩いて行くのも辛いので諦めてまた寝てしまいました。ところが午後になっ…

古代蓮。

古代蓮の撮影と言えば埼玉県行田市の「古代蓮の里」へ行っていたのですが、コロナになってからは遠出を控えているため今年も諦めています。しかし幸いにも我が家から徒歩圏内にある「城址公園」内に「古代蓮の里」から株分けをされた規模…

残念です。

テレビのニュースで香港の新聞「蘋果日報」(りんご日報)が24日の朝刊をもって発行停止に追い込まれたとの事。これは私にとって決して他人事ではなく、これまで私は密着取材を受け、香港から記者、カメラマン、動画撮影担当者、通訳な…

疲労。

前日の不要品処分作業でかなり疲れてしまい、少し体を休めなくてはと思い昨22日はゆっくりしていたのですが、昼食を終えて晴れて来たのを目にすると「やはり撮らなくては!」と妙な責任感が表われ、取り敢えず撮影目的も無くいつもの場…

遅ればせながら。

午前中は久々に部屋の片づけ(終活)をして不要な物を大量に処分しました。中でもこれ迄10回近く開催した個展から帰って来た半切、全紙、大全紙などの額入りの写真を総て処理出来たのが今日の最大の成果です。作品には挨拶文や解説、タ…

久しぶりに川越へ。

ブログで確認したら「川越」へは4月1日に行ったのが最後でしたので、2か月半ほどのご無沙汰だったのです。花の無い時期には街撮りでもして腕を磨こうと思って盛んに出掛けていたのです。今日は日曜日とあって凄い人出で写欲はすっかり…

取り敢えず1時間30分だけ。

今日は思ったより晴天が長く続いたので、午後からいつもの水田と公園へ行ってみました。公園内では菖蒲田で赤トンボと蟻道が撮れ、水田付近ではツバメシジミを撮る事が出来ました。ただ1時間30分ほど経ったころ空模様が怪しくなって来…

アオスジアゲハ。

今日も朝から近くの水田付近へ行ってみました。最初の目的はチョウの水飲み場にどんな種が来ているかを確認する事です。ほとんどがモンシロチョウかキチョウで、運が良ければアゲハチョウの吸水シーンが撮れると言った程度の所なので期待…

ザクロ。

いつも行く「菖蒲田」のある公園の中に5月の中頃から赤い小さな花を咲かせている木が有るのは分かっていたのですが、ついハナショウブに集中してしまいその花を写し忘れていたのです。でもハナショウブの方は終盤を迎えていて魅力が薄れ…