昨8日は暑い中を右腕の痛みを我慢しながら凝りもせず「菖蒲田」付近をうろついて来ました。ハナショウブの方はもう終盤で傷んでいるものが多く目に付きました。そこで次のポイントであるチョウの水飲み場へ。いつもはモンシロチョウがほ…
とっても楽しい1日でした。
前々から私の大好きな○○くんと約束をしていた日になりました。今回は遠出はせずに彼の住まいの近くにある公園で昆虫採集をしました。彼にとっては初めての体験なので先ずは道具を買いに近くの100円ショップへ行き補注網と虫かごを買…
ポピー。
昨5日は未だに右腕と肩の痛みは治まっていませんが、曇天で今にも降り出しそうな空模様だったので、気乗りはしませんでしたが近所の「菖蒲田」へと向かいました。 しかし期待していた小雨にもならずハナショウブらしい情緒を感じるカッ…
右手が。
ほぼ毎日のように大きくて重たい一眼レフを持ち歩いているので右手が腱鞘炎気味になって痛くて辛いです。と言いつつもまた今日も重たいカメラで出掛けました。近くの「菖蒲園」まで。
魚眼レンズで。
今日は3年ぶりに魚眼レンズを付けてカリフォルニアポピー畑に行って来ました。ここではちょうど3年前の今頃ですが、暑い日差しの中で水分もとらず撮影に夢中になっていたら、恐れていた熱中症になってしまい、暫く日陰で休んでから約2…
蝶。
今日は蝶だけを求めて近くの神社や草むらを歩いて来ましたが、収穫はゴマダラチョウくらいで他は平凡な種ばかりでした。じつは先日いつものように草むらを歩いていたら、足元の草の中から大型で白くて奇麗な蝶が飛び出して来ました。今ま…
ポピー。
昨28日も近所の「菖蒲田」まで出かけたのですが、思ったより見物客が多く写し難い状況だったので、人が減るまで隣のポピー畑で写して待つことにしました。ところがお昼になっても人数は減るどころか増えてきてしまったので、結局ハナシ…
ハナショウブ。
22日に行ってから3日目の昨25日に近所の「菖蒲田」へ様子を見に行って来ましたが、思ったより花数が増えていて写真も撮りやすくなっていました。しかし本格的にはやはり6月に入ってからなのでもう少し待ちましょう。
レンズを変えて。
昨日はチョウの給水シーンを90㎜マクロで撮ったので、敏感なチョウたちに近寄ることが出来ず中途半端な大きさで捉えた画面になってしまいました。そこで今日は遠くから気づかれずに写せる180㎜マクロに変えて同じ場所へ行ってみまし…
待望の晴れ。
本当に久しぶりに太陽を見ました。午前10時前には青空が広がって来たので、カメラを持っていつもの田んぼ周辺へ行ってみました。先日は田に水を引き入れていたのですが、本日行ってみたら田植えが終わっていました。被写体としてはアゲ…
まだまだ。
先日見に行った時には3輪だけ咲いていたハナショウブ、昨22日は天気が悪く写真日和ではなくショウブ日和だったので再訪してみました。この「菖蒲田」はいつもの草むらと同じく我が家からは歩いて15分程の所の公園内にあるので何時で…
連日です。
昨18日の午前中はべた曇り状態で撮影に行くか止めるかで迷いましたが、午後からは降りそうな予報が出ているので、行ける時に行っておこうと思い連日になりますが、また同じ公園とその付近を徘徊することにしました。