朝の高原?

家の近くばかりで本当につまらない夏です。毎年どこかの高原へ行って写すのが夏の習わしとなっていたのですが、今年はもう諦めていつも通っている近くの草村で高原の朝の雰囲気を写してみることにしました。朝6時30分ころからの撮影で…

雨。

昨12日は午後から待望の夕立。猛暑続きで熱中症の危険があるため撮影に出ないで我慢をしていたのですが、予報では雨が降るとの事。これは絶好のチャンス、鉢植えのハイビスカスが咲いているので、それをベランダに置いて雨をバックにし…

楽しかったぁ~!

昨9日は楽しい一日を過ごしました。感染予防を完璧にして私の大好きな○○君と台場へ行って社会体験(彼にとって)をして来ました。じつは先月も同じ台場へ行ったのですが、あいにく梅雨の真っただ中で外へは出られず中途半端に終わって…

「宿題は朝の涼しい内に!」

気の遠くなるような遥か昔、小学生の頃の夏休みに入る前に「宿題は朝の涼しい内に済ますように!」と先生から言われた事が急に記憶の中から浮かび上がって来ました。そう言えば今の私も熱中症を避けるために朝早くから撮影に臨んでいて、…

被写体さがし。

「昭和記念公園」へは以前は頻繁に通っていました。その理由はどんな時に訪れても何か写すものがあるので「困った時の昭和記念」だったからなのです。ところがコロナの影響が大なのでしょうが、最近は園内の整備状態が悪く写せるような花…

観光2.

6月15日に遠くへ行けない状況なので、止む無く市内の観光名所でも巡ってみようと思い立ち縄文時代人の住居址を訪ねて以来、同じ市内にある観光所へは行っていませんでした。しかし今日はようやく梅雨明け宣言があったので、久しぶりの…

今日もまた同じ。

今日は昨日よりも晴れ間が多かったので、虫たちも顔を出しているのではないかと思い、また同じ田んぼ周辺を歩いて来ました。昨日通った時に見つけた被写体は、60㎜マクロレンズでは対応出来なかったので諦めたのですが、今日はまず第一…

緑。

朝からの小糠雨が止むのを待って一昨日も行った近くの田んぼ周辺を歩いて来ました。気温も低く雨模様なので虫たちは姿を現しません。仕方なく稲や草むらの美しい緑の風景をカメラに収め昼食に間に合うように帰宅しました。晴れないと写し…

虫がいない。

毎日おなじような天気が続いていて身も心も腐って来そうです。昨27日は午前中だけ青空が見えていたので、また近くの田んぼや川の土手を60㎜マクロだけを付けて歩いて来ました。とくに目的とする被写体は決めていませんので、なんでも…

人混み。

5月15日に行った時の「川越」はまさにゴーストタウンの様で人の姿もまばらだったのですが、それから本日2か月半ぶりに訪れてみたら、連休の最中もあるのでしょうが、コロナの前のような混雑を呈していて驚きました。もちろん外国人の…

再びヤマユリへ。

今月8日に行って早すぎたヤマユリを今日の午後から晴れたので急遽写しに行って来ました。なにしろ家を出たのが午後1時過ぎなので、早く写して引き上げないと夕方から強い雨が降るとの予報が出ていたので効率良く歩く必要があります。ヤ…

レンゲショウマ。

まだ早いのは承知の上で写しに出かけました。この長雨では今度いつ晴れるかわからないので晴れた昨20日に決行したのです。現地に着くと数輪だけ開花しているのが確認できました。ただこれまでの雨で足元が悪く、靴もズボンも泥だらけに…