予報では曇りだったのですが、朝から青空で久々に太陽を見た感じです。出かけるつもりがなかったので、大急ぎで機材などの用意をして意気揚々と撮影に向かいました。晴れたら行こうと思っていた所なので足取りも軽やかです。約5時間にわ…
みなと公園。
千葉市役所の近くに「みなと公園」があります。ここのメインはスイレン池です。もちろん周囲には花々が植えられていて、近くの会社員の方々がここでお弁当を広げているシーンを見かける憩いの場所です。今日はコンパクトカメラだけを持参…
近所のハス。
12日の午後から行こうと思っていて面倒になって止めた近所の古代ハス。今日は雨がほとんど降らなかったので身軽な恰好で出かけてみました。ここは鎌倉時代にあった城跡が公園になっていて、その一角にスイレン池とハス田があるのです。…
もう一度。
今月2日に写しに行ったハスですが、まだ早すぎて花数が少なく消化不良状態で帰って来たので、今日こそはと思い朝7時に現地到着の予定で出かけました。電車を3回乗り換えて着いてみると前回とは違って花数は多く奇麗に咲いていました。…
ヤマユリ。
あまりにも雨が続くので我慢しきれなくなって昨8日はヤマユリを撮りに出かけました。もちろん雨合羽を着て防水対策バッチリ状態で臨みました。ただそれほど大袈裟にする必要が無いくらい花は咲いていませんでした。まだ早かったのです。…
フォトウオーキング。
今日は月に一度の「フォトウオーキング」で昭和記念公園行きでした。最初の内は曇り空だったのですが、やがて大粒の雨となってきたので屋根のある所で雨宿りをして、また様子をみて歩き出すといった具合で落ち着きのない撮影でした。被写…
3年ぶり。
毎年7月の上旬には古代ハスの撮影地へ通っていたのですが、ここ数年は足が遠のいていました。今日は天気がいいので朝早く起きて出かけてみました。7時30分頃に現地に着いたのですが、既に多くのカメラマンが撮影を始めていました。ち…
濃霧の中で。
昨30日は雨模様で目的としていた霧の中に咲くニッコウキスゲの撮影には最適だと思い、朝早くから日光の「霧降高原」へ向かいました。せっかく行って霧が出ていなかったら無駄足になってしまうので、祈るような気持ちで日光駅からバスに…
ハス。
天気が良いので何か撮らなくてはと思い「上野公園」方面へ向かいました。特に目的は無かったのですが、途中で「不忍池」のハスを思いつきました。まだ咲いていないだろうと思ったのですが、取り合えず様子見のつもりで行くことにしました…
本土寺へ。
昨27日は前の日からの予報で晴れとなっていましたので、いつもと違った場所へ行って写そうと決めていました。とは言っても近場の有名所へはほとんど行ってしまっているので、いろいろと探したところ千葉県松戸市の「本土寺」と言う所へ…
草むらへ。
今日は午後から雨も止んだので、久しぶりに近くの草むらや田圃の付近を歩いて来ました。撮るものはあまり見つかりませんでしたが、緑に茂った田んぼの様子を眺める事が出来たので、まっ、いいか!
アサザ。
今月3日に撮ってきた「アサザ」の花が気になって本日再訪してみました。毎年6月には撮りに行っているのですが、満足の得られるようなカットが見られないので飽きもせず通っているのです。今や準絶滅危惧種に指定されているこの水草は、…