新宿御苑の「大温室」が再オープンしたとの事で行って来ました。天気も悪かったので、園内と温室内はガランとしていました。もちろん先に園内のアジサイなどを写してから温室へ向かいました。元々この温室には写したいと思わせる花が見当…
アジサイ。
別にこの花自体は嫌いではないのですが、被写体となった場合には写し難いという理由だけで好きにはなれません。なので特別に「アジサイ」だけを目的にした撮影行は一度もありませんでした。なにか他の花の撮影時、周りにアジサイも咲いて…
観光。
さすがに花と虫ばかりで疲れてきたので、今日は観光を楽しむことにしました。観光と言っても今は遠方へ出かけるのを控える時なので、私の住む市内の観光でもして我慢するしかありません。場所は私の好きな縄文時代の住居址がある所です。…
今日も朝から。
今朝も早くから近所の公園行きです。いつも出掛ける前は「なにも毎日のように朝早くから同じ場所ばかり行かなくても!」、とか「近場とは言え2~3時間立ったりしゃがんだりしていると体力を使うから今日は行かなくてもいいか?」などと…
早朝撮影。
なにしろ朝は4時頃には起きているので、日の出時間の早い今頃では5時に家を出て、誰も居ない近所の公園周辺で草花を撮影する事が出来ます。昨12日は青空で気持ちの良い朝だったので、60㎜マクロレンズだけの撮影に出かけました。人…
アジサイ。
今日は朝の内は晴れていたのでアジサイを写しました。とにかくアップで撮るのがほとんどなので、わざわざ出かけなくても我が住まいのマンションのエントランスや植え込みにはアジサイが咲いているので、それを撮れば交通費も時間もかから…
名前が………。
毒下しの薬効があるので昔から飲まれていたドクダミ。密集している場所を通っただけでも不愉快な匂いがして、どうも良いイメージを持つことが出来ません。実際には毒などは無いし姿形も小さいながら均整のとれた花なので、なにもそんなに…
蝶のレストラン。
今日は「昭和記念公園」で久しぶりのフォトウオークングを終え、帰宅後まだ十分に時間が有るのと、ウオーキングでの被写体の少なさによる消化不良を解消するために近くの公園まで行ってみました。途中にゴミを不法投棄している場所があっ…
小岩菖蒲園。
昨5日はハナショウブを撮りに江戸川区の「小岩菖蒲園」へ行って来ました。連日のハナショウブで何の感動も湧かなくなって来ているのですが、この菖蒲園は江戸川の河原にあって、周囲が広々としているので解放感があり他の園と違い人との…
近所のハナショウブ。
5月31日に行った近くの公園内の菖蒲田。あれから4日経ったので状況を見に朝から行ってみました。ほぼ満開で写し頃でしたので持参の望遠ズームで写したのですが、常にマスクをしているので鼻息がマスクの隙間から出てファインダーを曇…
昭和記念公園
2月の2日に行ったのが最後だったので、今日で4か月もの長い間「昭和記念公園」へはご無沙汰だったのです。園内は閉園状態が5月31日まで続いていたのでだいぶ荒れていました。その中でもいくつか撮れそうなポイントを探して写して来…
小石川後楽園。
こんなそぼ降る雨の中をわざわざ電車に乗り入園料まで払ってハナショウブを写しに行かなくても、何処で撮ったって同じ花なのだから……..。もちろんそれは承知の上で「小石川後楽園」の菖蒲田まで行ったのは、…