観光。 投稿日: 2020/06/152020/06/16 投稿者: 写真家 丸林正則 さすがに花と虫ばかりで疲れてきたので、今日は観光を楽しむことにしました。観光と言っても今は遠方へ出かけるのを控える時なので、私の住む市内の観光でもして我慢するしかありません。場所は私の好きな縄文時代の住居址がある所です。今から6000年ほど前の縄文前期の「ムラ」の姿が約4万平方メートルの敷地面積内に貝塚とともに残されていて大貝塚の国指定史跡となっている所です。市内循環バスにたった7分間の乗車で旅気分を味わって来ました。 竪穴住居が再現されています。展望施設から見た一角です。 周囲は縄文の森に囲まれています。最初は5~10軒から始まり200年間に100件近い住居が建て替わっていたそうです。 この青空も吹く風も6000年前と同じかも? 夜は星が奇麗だと思いますが怖くて行けません。 市民の憩いの場所となっていますが、このすぐ下まで東京湾でした。遠い昔は。