昨日は「銀座写真塾」を終えてからSさんと銀座で夕食。その折に僕の大好物でもあるトウモロコシを頂戴しました。そこで今日の昼食はそのトウモロコシを我が家のテラス、じゃなくてベランダでリゾート気分を演出して味わうことにしました…
投稿者: 写真家 丸林正則
森へ。
・ フリーの身なので毎日が休みと言えば休み仕事と言えば仕事と、どうにでもなる生活を数十年続けていますが、世間が夏休みだとかお盆休みとか言っているのを耳にすると、自分も夏休みを取らなくてはと思ってしまうのです。で、10日の…
挑戦。
写したいものがあって川越まで行って来ました。観光のメインとなる蔵造りの通りは大勢の観光客と行き交う車で大賑わいを見せていました。今回感じたのはこの街にも外国からの観光客が増えている事です。中国や韓国は元より欧米からのお客…
雷雲。
猛暑続きで夕立でもあれば少しは涼しくなるのではと思っているのですが、ここ数日間は一滴も降りません。でも遠い秩父から奥多摩の方には毎日のように入道雲が見えています。やがてその雲は移動して来るのですが、何故か我が家の上を通過…
キバナコスモス。
茹だるような猛暑が大好きだったのは昨年までの事。今年の夏から大嫌いになってしまいました。どんな時でも撮影に出るのを信条としている私ですが、それもちょっとタイムです。 でも、やはり自身に対して後ろめたさがあるので、涼しい地…
不作。
「不作は木を切るヘイヘイホ~」と口ずさみながら歩いた今日の昭和記念公園。銀座写真塾の撮影実習で訪れたのですが、被写体不作で写すものが無いんです。もちろん全く見当たらない訳ではなく、あまりの暑さで戦意じゃなくて写意喪失状態…
昨日の続き。
戦場ヶ原と小田代が原へ入る前にビジターセンター(?)へ寄ると、いろいろな情報が掲示されています。その中で一番気になるのが熊に関する事です。何日に何処で目撃されたかが地図上に記されているのです。つい3~4日前にも近くで出没…
涼しい!
灼熱の都会から逃れて気温24℃の奥日光へ行って来ました。東武日光駅で下車してから「いろは坂」を登って、まずは「戦場ヶ原」をフォトウォーキング。木道をゆっくりと歩きながら、今を盛りと咲いているホザキシモツケとニッコウアザミ…
前もって。
・ 今日21日から2~3日はガンガンに冷房の効いたビルの中での仕事です。当然ながらその間は写真を撮れません。で、欲求不満にならないようにと昨日たっぷりと写して来ました。場所は奥多摩の多摩川上流。目的はミヤマカラスアゲハで…
昨夜の夢。
熱帯夜だと言うのに昨夜は疲れていたせいか、床に就くといつの間にか眠ってしまいました。明け方近くだと思いますが夢を見ました。不思議な事にストーリー全編がモノクローム。いつもは総天然色なのですが、これは一体どういう事でしょう…
駿河台。
学生時代の話しですが、通学するのにJR御茶ノ水駅で降りてまっすぐに行けば最短で学校に着くのですが、わざわざ駅の反対側(聖橋寄り)の改札口から出て、ニコライ堂の横を通って行くのが常でした。もちろん帰りも同じコースで遠回りを…
霧降高原の続き。
8日のブログでは「霧降高原天空回廊」の階段1445段を登り切った旨を書きましたが、その証拠写真を撮って頂いた同行のNさんから画像が本日届きましたのでアップ致します。 階段の下方では霧も雨も感じられなかったのですが、階段の…