駿河台。

学生時代の話しですが、通学するのにJR御茶ノ水駅で降りてまっすぐに行けば最短で学校に着くのですが、わざわざ駅の反対側(聖橋寄り)の改札口から出て、ニコライ堂の横を通って行くのが常でした。もちろん帰りも同じコースで遠回りをしていました。当時はこのニコライ堂と周辺は異国情緒が漂っていて、なんとも素敵な雰囲気だったからなのです。

久しぶりにカメラを持って神田から駿河台方面を歩いてみましたが、残念な事にニコライ堂は超高層ビル群に囲まれていましたが、それでもなおかっての存在感は全く失せていませんでした。

日本ハリストス正教会  東京復活大聖堂が正式名。
日本ハリストス正教会 
東京復活大聖堂が正式名。
ニコライ大主教の名を取って「ニコライ堂」と言われています。
ニコライ大主教の名を取って「ニコライ堂」と言われています。
明治24年(1891年)に完成したギリシャ正教の正教会。
明治24年(1891年)に完成したギリシャ正教の正教会。