時々カメラ片手に散歩がてら行く川沿いのサイクリングロードの1㎞強が、今頃はコスモスの咲く道になっているはずなので、台風で倒れてしまわないうちに写しておこうと思い出かけたのですが、途中の公園にある大きな池で沢山のトンボが飛…
投稿者: 写真家 丸林正則
元気よく。
ちょうどタイミング良く、園内放送がアメリカ軍のマーティングバンドの行進が始まると伝えているので、スナップでも狙おうと近づいてみました。行進開始の寸前なので前面へ出て写すことは出来ないので、後ろ姿を写すことにしました。それ…
鎌倉。
今日の「銀座写真塾」は鎌倉方面まで足を延ばしての撮影です。10時30分に鎌倉駅に集合して竹寺で有名な報国寺へ向かいました。ここでは竹林内の通路が狭いため、次から次へ来る観光客を通過させながら写しているので落ち着く暇があり…
マクロレンズ。
前回のブログでマクロレンズでのピントが甘かったりブレたりが多かったと記しましたが、今日その原因が判明しました。コスモスのアップ狙いをする必要があったので再びマクロレンズを使ったのですが、撮影して液晶モニターで拡大しチェッ…
佃島。
久しぶりに「日本カメラ社」さんにお邪魔をして、編集H氏と世間話で盛り上がり楽しいひと時を過ごさせて頂きました。その後まだまだ家に帰るのはもったいないと思い、月島経由で佃島へ行ってみることにしました。月島の「もんじゃ通り」…
大雨。
今日は第一日曜日。毎月この日は昭和記念公園での「フォトウォーキング」が行われます。でも今日は台風の影響で朝から激しい雨。常識人ならば当然こんな状態では中止にするはずです。しかし非常識な僕は実施することにしました。 目的は…
日没。
先週の金曜日もそうだったように、「銀座写真塾」を午後4時に終えて、すぐに新宿の都庁ビル42階にある展望室へ向い東京の日没にカメラを向けました。今日の夕陽は雲があってなかなか美しくてファンタジックな様相を見せていました。こ…
元に戻るまで。
今日も90㎜マクロを付けたカメラを持ってコスモスを撮りに出かけましたが、撮影してカメラの液晶モニターで見た時点では、「素晴らしい!」と自画自賛する程の出来栄えだったのですが、帰宅してパソコンのモニターで確認したところ、半…
久しぶりに。
9月7日(日)のフォトウォーキングで使って以来、本当に久しぶりにマクロレンズ(タムロン90㎜F2.8)で花を写しました。昨日までは70~200㎜と18~35㎜を使っていたので、このマクロがとっても新鮮な感じがしました。今…
コスモス。
「デング熱」の影響から植物園や公園を避けていたので、花の写真をほとんど写していませんでした。そうこうしているいちに、まるで物語の中のように季節がアッと言う間に変わって 9月もあと1日ですね。いよいよ10月になると今年も余…
歩き過ぎ。
ここち良い日なので、趣味の街歩きと撮り歩きをして来ましたが、いつの間にかかなりの距離を飲まず食わず座らずで通したためか、さすがに今日は疲れました。午後遅く出発したので、夕方近くの光の中を歩くことになりましたが、ちょうど撮…
夕暮れ。
いつものように「銀座写真塾」の講評会が午後4時ころに終わりました。ちょうどあと1時間半ほどすれば夕暮れとなるので、隅田川の風景を写して来ようと思い築地方面へ向かいました。ちょっと早すぎてしまったので、周辺を散策して景色が…