昨12日は「米軍横田基地」の前を通る国道16号線沿いを歩いてアメリカンな風景等を撮って来ました。中でも1960年代に建設された「アメリカンハウス」の実物の家の中へ入る事が出来たので、当時の生活感を忠実に再現した部屋や小物…
井之頭公園。
用事があって「吉祥寺」の街へ行ったついでに、すぐ近くにある「井之頭公園」へ寄りひと回りして来ました。ここは湧き水が豊富で東京都内を流れる「神田川」の源流となっている水の公園とも言える所なのです。以前訪れたのは5~6年前に…
夕映えはあんず色。
夕暮れの風景を撮ろうと「台場」まで行って来ました。時間的にちょうど「あんず色」になった頃を見計らって撮影開始です。
雪の後。
昨夜の雪がどうなっているのか気になっていたので、午後1時過ぎになってから「川越」へ行って見ました。しかし雪はほとんど無くなっていて期待外れでした。仕方なく蔵造りの屋根に残っているのを探して撮って来ましたが同じ様なカットば…
風が強かったので。
昨1日は風が強かったので、ちょっとの時間だけ「川越」を歩いて来ましたが、速足で歩いた事もあってか写したい物が見当たりませんでした。でも、何もしないで家に居るよりは充実感が有られたので良かったのかも?
何処で撮っても同じ。
今日は新しいマクロレンズ1本だけを付けて梅を写して来ましたが、交通費を使って少し離れた所まで行ったのですが、結局アップ狙いが中心になるので、別に遠くまで出かけなくても近所の公園で撮ったのと何ら変わりがないのです。広角とか…
長瀞のロウバイ。
5~6年ぶりに秩父長瀞の宝登山に咲くロウバイを写しに出掛けて来ました。花の状態は非常に良くて時間の経つのも忘れて長居をしてしまいました
日本スイセンを撮りに。
今日は日本スイセンを撮りに行って来ました。久しぶりのローアングル狙いで疲れましたが、結果が良かったので疲れも半減しました。
今年になって初めて。
昨年の12月13日から訪れていなかった「浅草」。いつもなら年末と年始には写しに行っていたのですが、ここも「川越」と同じで行き過ぎてしまい新鮮さを感じられなくなっていて、例年の様に意気揚々とはならなかったのです。とは言って…
久しぶりに。
昨25日は久しぶりに撮影に出かけて来ました。ただ行先が決まらず取り敢えず上野方面まで行ってから考えようと思い上野公園へ着いたら、興味を惹くものが沢山目に飛び込んで来たので、それらを写していたらもう時間も無くなってしまった…
マニュアルフォーカスで。
先日(13日)には新しいマクロレンズの使い心地を試しに「昭和記念公園」へ行ったのですが、その際には総てオートフォーカスでピント合わせをしてみました。今日はその続きとしてピントはマニュアルで合わせることにして園内を一回りし…
浜離宮恩賜庭園。
昨日、銀座の書店で立ち読みをした後これから何処へ行こうかいろいろ候補地を頭の中で探した結果、銀座から一番近い「日比谷公園」か「浜離宮恩賜庭園」の2カ所が思い当たりました。さてどちらが効率良く写せるか考えた結果「浜離宮恩賜…