駅から緩やかだけど坂道を15分ほど歩かなくてはならないので、行くのを諦めようと思ったのですが、この時期でしかも今日は日曜日。もしかすると駅からロープウェイの駅下まで無料のシャトルバスが運行されているかも知れないとHPで確認したら、案の定2月の半ばまで走っていました。と言うことで埼玉県長瀞町の「宝登山」のロウバイを写しに山の上まで登って来ました。晴れて来た午后から家を出たので宝登山のロウバイ園に着いたのが午後3時前。この時間からなら秩父連山に沈む夕日とロウバイを一緒に撮れるはず。17時が下山ロープウェイの最終便なので、それまで待とうと山の上で頑張ったのですが、あまりの寒さ(3~4℃)に耐え切れず16時発に乗って降りてしまいました。長瀞駅前で暖かい蕎麦と味噌コンニャク+熱燗で冷えた体を温めて帰路につきました。




神代植物公園の蝋梅は殆ど終りでした。
福井道郎 様
そうでしたか。あっと言う間でしたね。宝登山の西側は満開になっていると思います。東側はまだこれからのようです。でも遠いのでね。