門前仲町。 投稿日: 2025/01/092025/01/09 投稿者: 写真家 丸林正則 今日は地下鉄東西線に乗って東京江東区の「門前仲町」へ行って来ました。ここには「富岡八幡宮」と「深川不動尊」が並んで建っています。が、神社仏閣が目当てではなくて「富岡八幡宮」にある「旧弾正橋」(重要文化財)を写しに行ったのです。数年前に一度この橋は写しているので新鮮味はありませんが、前回は人を入れずに橋だけを撮ってきてしまったので、今日はちゃんとこの橋が人々の役に立っているその姿を記録しておこうと思ったからなのです。 1878年(明治11年)完成の日本で最初の鉄製の橋です。 「富岡八幡宮」の入口。 「深川不動尊」の賑わい。 この囲いの中に八幡宮が鎮座しています。 さすが寺町。古来からの地蔵を移動させずにオシャレなサロンの一部として祀っています。