キバナコスモス。

キバナコスモスの花畑を撮りに「昭和記念公園」へ行って来ました。なるべく人物を写し込みたくはないので、開園の9時30分に入園して花畑に向かったのですが、何故か既に写している人たちが居るんです。ただそれは僅かな人だったので目…

災難。

セミ時雨の下を被写体を探しながら歩いていたら、樹の根本にアリたちと一緒に食事中のカブトムシを発見。暫くして他の餌場へ移動を始めました。彼の行く先には恐ろしいスズメバチが3~4匹で食事中。これからどうなるのかカメラを構えピ…

郷愁。

今日は「江戸東京たてもの園」で郷愁誘う情景を写して来ました。当然ながらこの暑さで園内に人はほとんど居ません。予定では人を入れてスナップ的に仕上げたかったのですが叶いませんでした。

キバナコスモス。

昨28日は「浜離宮庭園」でキバナコスモスを写して来ました。ちょうど午後1時頃からの撮影でしたが広大な花畑には私1人しか居ませんでした。当たり前ですが猛烈な暑さの中を更に暑い所へ命懸けで訪れる人など居るはずはありません。も…

買い物のついでに。

プリンターのインクを買いに川越の駅前まで行ったのですが、そのまま帰って来るのはもったいないと思いコンパクトデジカメを持参して、買い物の前に「蔵造り通り」で写してからにしました。川越には7月24日に行ったのが最後だったので…

昭和記念公園。

「サンフィニティー」と言う種の花畑を撮りに行って来ました。「昭和記念公園」は広大で園の奥の方まで行くためには20~30分ほど歩かなくてはなりません。従って目的とする花畑がその最奥にある場合には疲れてしまうので行くのを躊躇…

サガリバナ。

咲いている時よりも花が終わって枝から地面や水面に落ちた時の方が風情を感じられるのが「サガリバナ」なのです。沖縄から奄美のマングローブ地帯に真夏の夜に咲くこの花を、今日は朝一番に行って掃除をされる前に写しに行って来ました。…

望遠ズームを持って。

17日のひまわり畑の撮影では標準ズーム1本を付けたカメラだけで撮影に臨んだので、どうしても花畑全体を捉える事が多くなってしまいました。そこでこの花畑が終了する前に望遠ズームでも写しておかなくてはと思い昨日再び訪れてみまし…

葛西臨海公園。

「葛西臨海公園」に花畑が出来たとの情報を得たので早速訪ねてみました。海を背後に花畑が写せると勝手に妄想を膨らませて現地に着いてみたら、ちょっと想像していたのとは違って海をバックにするのは不可能ではないのですが、私が描いて…

念願叶いました。

15日のブログで今年の夏は予定していた花々を写す事を諦めたと記したばかりなのに、なんと念願だった「ひまわり畑」を撮ることが出来ました。朝から行って暑くなる前に退散するのが無難なのですが、ついつい夢中になってしまい3時間以…

朝の高原?

家の近くばかりで本当につまらない夏です。毎年どこかの高原へ行って写すのが夏の習わしとなっていたのですが、今年はもう諦めていつも通っている近くの草村で高原の朝の雰囲気を写してみることにしました。朝6時30分ころからの撮影で…

雨。

昨12日は午後から待望の夕立。猛暑続きで熱中症の危険があるため撮影に出ないで我慢をしていたのですが、予報では雨が降るとの事。これは絶好のチャンス、鉢植えのハイビスカスが咲いているので、それをベランダに置いて雨をバックにし…