午後から「葛西臨海公園」へ行ってみました。なにしろ我が家から海が最も近くて行きやすい場所なので、つい足が向いてしまうのです。今日は花以外の被写体探しが目的です。風も弱く海も素敵でしたが、家に帰って画像を確認したところ写し…
投稿者: 写真家 丸林正則
上野公園。
昨1日は「上野公園」周辺を撮り歩いて来ました。今は花の被写体が少ないので街散歩をしながら時が来るのを待っている状態なのです。とにかく何か写さなくては…….。
12年前のカメラ。
きょうは乾燥庫の片隅で再雇用を待っていたカメラ、ソニーα550に働いてもらおうと「川越」まで連れて行きました。なにしろ2009年10月発売ですから約12年強も前のカメラとなります。当時は頻繁に使用していた愛用機だったので…
柳橋。
午後から東京都台東区にある「柳橋」へ行って来ました。ここは神田川が隅田川に合流する風光明媚な場所もあって、江戸中期から大花街としておおいに賑わった所なのです。今ではその頃を彷彿させるものはほとんど見られませんが、唯一神田…
カメラ散歩。
私の趣味のひとつでもある「カメラ散歩」に出掛けて来ました。散歩の目的は歴史を感じさせる所で、古い建物などをカメラに収めて楽しんでいるのです。今日は日本橋を起点とする最初の宿場町「品川宿」の一部を散策して来ました。
永遠のワンパターン。
昨20日は「日本水仙」を撮りに行って来ましたが、どの花も同じで撮り方としては私が花を撮り始めた40年も前からほとんど変わっていないのです。花の場合は被写体自体が美術品のように完成された美しさをを呈しているので、それをその…
墨堤通り。
昨日は隅田川に沿って「墨堤通り」を写し歩いて来ました。ここには古くから江戸庶民に愛された寺社や店が今でも残っていて、古き良き(?)時代へタイムスリップした雰囲気を味わうことが出来るので時々訪れている所なのです。
近所の公園で。
今日は(も)あまり乗り気ではなかったのですが、義務的に何か撮らなくてはと近所の公園へ被写体探しに出かけました。梅の花が数本の木に咲いていましたが、上の方で90㎜マクロでは意図した大きさに捉えられないのでパス。次に少し歩い…
海。
今日は「葛西臨海公園」へ行って来ました。目的は日本水仙だったのですが、ここでの花はもう何度も訪れているので、結局は海の方に重点を置いた撮影となってしまいました。
湯島から上野。
上野は頻繁に行っているのですが、そのすぐ近くの湯島へはほとんど足を向けることがありませんでした。そこで今日は「湯島天神」から上野周辺を撮り歩いて来ました。「湯島天神」の今は受験生の参拝で足の踏み場も無いほどの混雑ぶり。さ…
寒かった!
昨日は暖かな部屋の中から雪を写したのですが、やはり楽チン撮影をすればそれなりのカットしか得られません。そこで今日は外に出て雪の写真を撮ることにしました。しかし身も心も凍り付くような寒さでまいりました。久しぶりに近くの公園…
雪。
寒いし行く所も無いので家でボーっとしていたら、午後から雪が散らついて来ました。それがだんだん本降りのようになって積り始めました。これは絶好のチャンス、本来ならばカメラ片手に雪の中を出掛けるのでしょうが、今の私にはそんな勇…