今日はクリスマスですが、昔からイブの方がクリスマスではないかと思われる程の賑わいや、煌びやかな風景になっています。いずれにしてもこのクリスマスが終わって7日後は2017年の元旦、初詣に神社やお寺で手を合わせるわけで、キリ…
投稿者: 写真家 丸林正則
サザンカ。
今日はお昼過ぎから用事があるので、その前に「小石川植物園」に寄って、サザンカでも撮ってから向かうことにしました。開園時には昨夜の冬の嵐が残した黒い雲が所々にあって、時々晴れ間が見えるといった状況でした。 入園してみて「来…
煌めく十二月。
この時期は日暮れが早いので夕方5時頃には真っ暗になり、イルミネーションの煌めきが浮き上がって来ます。こんな時には真っ直に帰宅するのがもったいなくなって、コンデジやスマホを向けてしまいます。もちろん手ブレ写真が殆どなのです…
暖かかったので。
・ 暖かな日曜日だったので、久しぶりに川越へカメラ散歩に出かけました。とは言ってもすっかり見飽きてしまい写欲が湧きません。でも何か写さなくてはと目を皿のようにして歩き回りました。取りあえずサザンカ絡みで少しだけ撮って帰っ…
1週間ぶり。
先週の金曜日に下見に行った「日本民家園」で今日は「銀座写真塾」の撮影を行いました。先週はまだ紅葉が残っていたのですが、今日は枯れ葉ばかりに変わっていました。それでも青空で思ったほど寒くもなく、懐かしい風景を楽しむ事が出来…
もう満腹です!
・ いくら仕事とは言え、こう毎日では飽きてしまいます。とくにこの秋は紅葉を見過ぎた感があります。と小言を呟きながら土、日は多分最後の紅葉取材になると思いますが修善寺まで行って来ました。誰でも修善寺と聞けば温泉と思うでしょ…
日本民家園。
その存在は知っていたのですが、訪れたのは今回が初めての神奈川県川崎市立「日本民家園」。ここは急速に消滅しつつある古民家を末永く将来に残すことを目的に、昭和42年(1967年)に開園した古民家の野外博物館なのです。20数軒…
テスト撮影。
半年ほど前からカメラを持つ右手の親指と人差指がズキズキと痛み他の指も具合が悪いのです。原因はフルサイズの大きくて重たいカメラとレンズを長年持ち歩ていたので、積もり積もった重たさに耐えられなって来たのではと勝手に決め付けて…
表彰式。
今日は国際文化カレッジ主催「第20回総合写真展」の表彰式が浅草ビューホテルで行われました。入選、入賞点数2,035点のうち約400名の方々が全国からこの式に参列されました。内閣総理大臣賞から文部科学大臣賞、東京都知事賞、…
紅葉撮影。
「平林寺」での紅葉撮影、いつもなら11月末頃に「銀座写真塾」では実施しているのですが、今年はちょっとだけ遅れて昨12月2日になってしました。そのせいか肝心の紅葉の方は、そろそろ終盤へ向かっている状態でした。近づいて撮ると…
しあわせ。
所用などがあって、僕の大好きな〇〇くんには約1ヵ月ほど会いに行っていませんでしたが、ようやく今日は待ちに待った日。果たして0才児の記憶の中に僕は存在しているのだろうか?駅の近くでベビーカーに乗せられている〇〇くんに近寄っ…
写真講座。
・昨27日は「花の写し方」だけではなく、写真全般に亘っての講義をして来ました。広い部屋だったのですが満員御礼となり感激です。今回は撮影実習は無いのでしゃべり続けでした。改めて「写真家は口が命」と僕が昔から言…