今日の「銀座写真塾」の撮影場所はこの時期ならではの桃源郷で行いました。塾の撮影ではもうお馴染みになっているので、感動がだいぶ薄れてしまっているのは事実です。でも目の前のハナモモの美しさには、ついつい夢中になってシャターを…
投稿者: 写真家 丸林正則
期待はずれ。
昨日、買いたい物があるので川越まで行く事にしましたが、どうせ行くのなら日没近くの街をスナップして歩こうと思い出かけたのですが、思いのほか早く現地に着いてしまい、書店で立ち読みなどをして時間を潰していてもなかなか日没になり…
ハクモクレン。
昨17日は「銀座写真塾」の座学が午後1時からあるので、例によって午前中は「新宿御苑」に寄って写し回ってから塾に臨むことにしました。今回の目的はハクモクレンです。苑内の花は少しづつ花数も増えて来ているので、それらをゆっくり…
充実の一日。
春の花を写しに以前から予定していた場所へ行って来ました。森の中を歩いたり、小川の畔や日当たりの良い南側斜面などで被写体探しです。この時期は花自体が小さく背丈が低い種が多いので撮影は大変です。落葉の上に腹這いになったり、カ…
睡蓮撮影。
睡蓮の撮影に行って来ました。この時期の熱帯性スイレンは温室の中で写せるので、風も無く暖かく快適に過ごせます。ただその室内の梁や柱、天井の照明器具などが水面に映り込んでしまう事が多いので、それを如何に隠して自然の中に咲いて…
近所で。
風も弱く天気も良かったので、近所の草むらを歩いて来ました。初冬の頃までは頻繁に通っていた場所ですが、さすがに冬ともなると撮るものが無くなって、ただ徒に歩き回るだけに終わるのは目に見えていたので行っていなかったのです。着い…
昭和記念公園。
今日は昭和記念公園でフォトウォーキングでしたが、朝から園の正門前広場は人でいっぱい。「立川シティーマラソン大会」が開催されるとの事でした。今日の目的はクロッカスですが、園の奥に位置しているので、かなりの距離を歩かなくては…
桃の節句。
今日3月3日は「耳の日」じゃなくて「桃の節句」です。僕のようなオッサンには無関係なのですが、可愛らしい「ちらし寿司」とデザートとしてイチゴ大福とさくら餅を頂戴しました。さっそく春の雰囲気に包まれ乙女になった気分で美味しく…
写せるうちに。
〇〇くん、保育園が受かったそうで4月から通園です。となると今までのように何時でも会いに行く事も写真を写す事も難しくなります。今が一番カワイイ時なので、彼の記録をたくさん残しておこうと思っています。と言うことで今日も行って…
春近し。
昨26日は暖かく、まさに春近しを感じる一日でした。本当は家に居て片付ける仕事があったのですが、風も弱く晴天なので仕事は後回しにして、春の花を求めて出かけてしまいました。やはり家の中に居るよりカメラを持って野原を歩き回る方…
桜。
今日は「銀座写真塾」の座学が午後1時からなので、いつものように会場近くの「新宿御苑」に寄って撮影をしてからの参加です。目的の被写体は桜、とは言っても寒桜が数本咲いているだけなので、撮影場所は限られてしまいます。朝9時30…
河津桜。
もうそろそろ撮り頃ではないかと思い強い風の中を15分ほど歩いて行ってみました。場所はいつも撮影場所にしている川の土手に沿った遊歩道です。満開になっている樹もありましたが、まだ5分咲きくらいがほとんどでした。雲ひとつ無い青…