午前中に実家での用事を済ませ、すぐに六本木ミッドタウンの「フジフィルム」へ向かいました。ここで一時間ほど過ごし帰宅しようと思ったのですが、何かワンカットでも写したいとの思いで、上野の「不忍池」までハスの様子を見に行ってみ…
投稿者: 写真家 丸林正則
ハス。
久しぶりの更新です。少しだけ体調が悪くて撮影にも出ていなかったのです。今日は一週間ぶりにカメラを手にして、月に一度の「フォトウオーキング」のために昭和記念公園まで行って来ました。今月のターゲットはハスです。とは言ってもこ…
心地よい。
昨日は僕の住んでいる市内にあるのですが、未だに訪れたことの無い場所へ行ってみました。それはHPによると埼玉県行田市の「古代ハスの里」から贈られたハスが数輪だが開花しているとの情報を見たからなのです。 これまで一度もそこへ…
新宿御苑。
アジサイを撮りに「新宿御苑」へ。例年はもっと遠方まで出かけて写しているのですが、何処で撮ってもアジサイに変わりはありません。ならば経費の掛からない身近な場所でと言う事で御苑にしました。朝はゆっくりと家を出て、昼食は都会な…
ソウルライター。
東京渋谷「Bunkamura ザ ミュージアム」で25日まで開催中の「写真家ソウルライター展」を観に行って来ました。元々はファッションカメラマンで、後に彼の住むニューヨークのストリートスナップで傑作を生んだ人。自宅から歩…
撮れました!
草むらを歩いていたら、近くで虫の羽音がしていたので、その方向へゆっくりと向かって行きました。すると水田に流れ込む細い水の淵で無数のミツバチが吸水中だったのです。これは僕にとっては一大スクープなのです。このような場所では急…
集中。
今日は久ぶりに丸1日を自身の作品づくりに当てる事が出来ました。前々から気になっていた場所へ、いま最も愛用しているカメラに、気に入っているボケの綺麗な50~100㎜レンズを1本付けて出かけました。時間の制限が無いので、同じ…
川越。
予定では鎌倉へ行ってアジサイと寺社を絡ませて写すつもりだったのですが、バタバタしているうちにお昼近くになってしまい、時間的に今日は無理だろうと諦めてしまいました。午後から出かけても鎌倉と同じような成果が得られるかも知れな…
アジサイ。
時節柄このところ花菖蒲ばかりにカメラを向けていましたが、もうひとつ時節柄がありました。アジサイです。もちろん両者共に撮影は難しい被写体なのですが、どちらかと言うとアジサイの方がまとめ難いので、僕はあまり好きではありません…
花菖蒲。
今日の「銀座写真塾」は花菖蒲の撮影でした。場所は江戸時代からの名所「堀切菖蒲園」です。ちょうど入園する少し前から細かな雨が風に吹かれて顔に当たり始めました。他の花の撮影ならば、少しの雨でも不愉快になってしまうのですが、こ…
「彩花」写真展。
私が講師を務めています全日本写真連盟千葉県本部「フォト彩花支部」の第1回写真展が本6日より開催されました。平成28年4月に発足した「花」だけを専門に写す会なので、当然ながら花の写真だけの展示です。 よろしくお願い申し上げ…
彩水の変(さいすいか)写真展。
私が常日頃からお世話になっている岐阜県可児市の「NPO法人 中部生涯学習アカデミー」の理事長でもあり、世界にその作品を発表されている写真家の山田喜蔵氏の写真展が本日初日となりました。岐阜県内の清流の美しい表情を氏の優しい…