川越。 投稿日: 2017/06/142017/07/12 投稿者: 写真家 丸林正則 予定では鎌倉へ行ってアジサイと寺社を絡ませて写すつもりだったのですが、バタバタしているうちにお昼近くになってしまい、時間的に今日は無理だろうと諦めてしまいました。午後から出かけても鎌倉と同じような成果が得られるかも知れないと思い近くの川越へ向かう事にしました。家から電車で10分、あっと言う間に着いてしまいます。駅からお寺や神社を手当たり次第に歩き回り、鎌倉の1/100位の微小な成果が得られました。でも楽しかった! 昼下がりの蔵造り通りです。 童謡「通りやんせ」の舞台となった「三芳野神社」境内の竹林。 竹林とアジサイ。 日本三大東照宮のひとつ「仙波東照宮」の石段とアジサイ。 家光誕生の間と春日局の化粧の間が残されている「喜多院」のアジサイ。 中院境内のカシワバアジサイ。 沙羅双樹の落花(中院にて)。 「川越氷川神社」入り口には風車が。 保存