昨26日は立川で写真クラブ「悦の会」の例会が午後からあるので、出掛けるまでの時間潰しにベランダで鉢植えのハイビスカスを角度を変えながら写していました。やはり1日に1カットでも写さないと腕が落ちてしまいますからね。
消えて行きます。
かつては全国何処の百貨店でもその屋上に「遊園地」が設置されていて,子供だけではなく大人にとっても楽しい憩いの場所でした。それが何時の間にか減って行ってしまいました。私が時々撮影に訪れている埼玉県の川越市にも「丸広」と言う…
ハイビスカス。
今から10年ほど前に近所のホームセンターから500円で買って来た鉢植えのハイビスカスが、毎年のように綺麗な花を咲かせてくれます。今回も沢山の花とツボミが付いているので、まだまだ楽しめそうです。
熱射地獄。
毎年のように夏になると何か所かのヒマワリ畑へ撮影に行っていますが、何処も風が通らず地面からの反射熱でまさに「熱射地獄」のようです。今日のヒマワリ畑も同じで本当に暑い。と言いつつも数時間にわたって歩き回ってしまいましたが&…
台風の影響。
昨日と同じように今日も天気はめまぐるしく降ったり晴れたり。強い雨が降るのを待って窓の外をパチリ。なんの意味も有りませんが……..。
雨、晴れ。
台風が近づいている影響で、今日は強い雨が短時間ですが何度も降ったり、青空と入道雲が見えたりと落ち着かない1日でした。こんな時は出掛けても仕方がないので、先日写して来た奥日光の写真のセレクトをしていました。
台風が来る前に。
幸いにも大型台風が近づいて来る前に「奥日光」への取材を済ます事が出来ました。戦場ヶ原、小田代ヶ原ともに平坦な木道を歩くだけなので、楽勝だと思っていたのですが、宿に帰って温泉に浸かると足を酷使していたのが分ります。でも気分…
虫撮り。
麦わら帽子にランニングシャツそれに補虫網を持って昆虫採集に勤しんでいた小学生の夏休み。あれから数10年を経た2019年の夏、ヨレヨレになった体を引きずりながら昆虫撮影に励む私が居ます。今日は先日現金一括払いで買った140…
儲けもの。
家の近くにリサイクルショップが数年前から営業していて、時々訪れては掘り出し物がないか店内を回っています。ここの片隅にカメラやレンズ類のジャンク品ばかりを段ボール箱に詰めて売っている場所があるので、そこを目当てにしているの…
無理!
昨4日は「フォトウオーキング」で昭和記念公園へ行って来ましたが、あまりの暑さで園内の極一部を歩いただけで、当初予定していた園内の最奥にあるヒマワリ畑まで行くのは断念しました。従って写すものはほとんど無く園内の涼しいレスト…
セミ。
いつまでも梅雨が明けなかった関東地方。例年なら7月末ともなればセミの大合唱で暑い夏がより一層暑苦しい感じになっているのですが、なかなか鳴き出さないので心配していたところ、梅雨明けと同時にアブラゼミやミンミンゼミ、ニイニイ…
気分爽快!
何年ぶりでしょうか、以前は頻繁に通っていた長野県の八千穂高原。ここは東洋(?)か日本一の白樺の純林が見られる場所です。久しぶりでしたが、ほとんど景観に変わりはありませんでした。白樺林はもちろん同じ場所にある「八千穂レイク…