昨9日は午後から銀座の「蔦屋書店」へ写真集を探しに出かけました。ここには世界中の写真集が揃っていて、自由に立ち読みする事が出来るので銀座へ行った際には必ず立ち寄る所なのです。もちろん昨日もスナップ用のカメラ持参なのでその…
箱根へ。
本当に久ぶりに「箱根」まで行って来ました。今日はポカポカ陽気とあって観光地は大賑わいでした。富士山もキレイに見えて最高の日で、普段抱えているストレスもかなり軽減されたように感じます。
フォトウオーキング。
毎月第1日曜日は昭和記念公園での「フォトウオーキング」です。1月2月はお休みとしていたので今日が今年初めての開催となりました。被写体の方はそれほど写欲をそそるものは少なく、園内をほぼ1週して講評会をして終わりとしました。
新宿。
先日の「新宿」行きでは時間が無くて存分に撮影出来なかったので、昨4日は思う存分に新宿の都庁周辺を歩き回って写して来ました。ちょうど「東京マラソン」が開催されるので交通整理やトイレの搬入などで大忙しの都内でした。
駆け足で。
昨1日は久しぶりで「新宿」へ行って趣味のカメラ店巡りを楽しんで来ました。とにかく新品はもちろん中古のカメラ店が沢山あるのでつい時間が経つのを忘れてしまいます。昨日も早く見終わってから都庁の周辺で撮影をしようと予定していた…
横浜。
昨28日は「横浜」へ写しに行って来ましたが、とにかく風が強くて歩くのも大変だったし、カメラを構えていても体が揺れてせっかくのシャッターチャンスを何度も逃すと言った状態でした。
台場。
昨27日は「台場」行きでした。ここも外国人観光客が多く、今を盛りの河津桜の周囲には記念写真を撮る人達で賑わっていました。私もいつもの年なら本場伊豆の河津で写している頃ですが……..。まっ、今年は都…
モノクロで。
何の意味も無いのですが、再雇用した面倒なカメラのモノクロの具合を確認しようと思い、今日はまた「川越」に行って短い時間でしたが写して来ました。
江の島。
今日は横浜の「パシフィコ横浜」にて開催中のCP+2023(カメラと用品ショー)を見に出かけたのですが、横浜に着い途端、なんだか行く気が失せてしまい、ここまで来たのなら少し足を延ばして江の島方面へ行った方が成果が上がるので…
浜離宮庭園。
本当に久しぶりに花の咲いている所へ行って来ました。でも目的は花ではなくてスナップなので人物が主役の写真となります。場所は通い慣れた「浜離宮庭園」です。今は菜の花畑が綺麗で多くの観光客が訪れています。例の再雇用のカメラには…
神楽坂。
昨21日は風の強い中を久しぶりに「神楽坂」へ行ってストリートスナップを楽しんで来ました。ここ数日前からカメラを変えてコロナ禍の前までは時々連れて歩いていたカメラを再登場させました。ただなにしろ操作が面倒臭くて瞬間を重視す…
初めての場所。
昨19日も「川越」行でしたが、今まで訪れたことのない場所が有る事に気が付き早速向かってみました。何故そこへは行かなかったのか、その理由は入場料100円が掛かるからだったのです。趣味で写真を撮っている訳ではないので「費用対…