出世の石段。

東京港区芝の「愛宕神社」へ行って来ましたが、以前に数回訪れていたのに行き方が分からなくなって、近くのビルの警備員さんに教えてもらって辿り着けました。何故道が分からなくなったのかですが、最近この神社のすぐ隣に「虎ノ門ヒルズ」と言う超高層ビルが林立してしまい、それに埋没して目指す神社の位置が分からなくなったのです。何故この神社の石段が出世の石段と呼ばれているのかは長くなってしまうので、PCなどで「芝愛宕神社」か「出世の石段」で検索して頂ければと思います。とたにかく東京23区内の自然の山では最高の標高26mの愛宕山頂上に鎮座しているので、参拝をするためには急こう配の石段を一気に登らなくてはならないのです、写真ではその恐怖感は伝わり難いと思いますが、実際に石段の真下から見上げると登るのをためらってしまう程です。もちろん下りはもっと怖いので、すぐ横の女坂を使っ方が安全です。

あまりの急坂に這うように登っている人がいました。
登るのを躊躇しています。
慎重にゆっくりと下山して来ました。
「虎ノ門ヒルズ」のビル群に直結しているような感じです。
話は違いますが、先日大好きな〇〇君母子と横浜「カップヌードルミュージアム」へ行って自分だけのカップヌードルを作って来ました。私のサインと花の絵を描いてみました。