柳橋。 投稿日: 2022/01/26 投稿者: 写真家 丸林正則 午後から東京都台東区にある「柳橋」へ行って来ました。ここは神田川が隅田川に合流する風光明媚な場所もあって、江戸中期から大花街としておおいに賑わった所なのです。今ではその頃を彷彿させるものはほとんど見られませんが、唯一神田川に係留されている屋形船と船宿の小屋掛けにそれを感じることが出来ます。本当は夕暮れ時、屋形船が隅田川に向かって出航する風景に情緒を感じられるので、それを狙えば良いのでしょうが今は冬、寒いのでもっと暖かくなってからね。 「柳橋」最初の架橋は元禄11年(1698)。関東大震災後に鉄橋となりました。 小さいながらも美しい姿をしています。 船宿の小屋掛けに風情を感じます。 神田川の両岸には屋形船が係留されています。 取って付けたように柳が植わっています。