期待ハズレ。

鎌倉へは何度も写しに行っていますが、いつも同じ様な寺や神社ばかりですっかり飽きてしまっていて、もっと他の被写体を探さなくてはと思い、昨11日は以前から興味を抱いていた「由比ガ浜大通り」を訪ねてみることにしました。江ノ電「和田塚駅」あたりから「長谷寺」までこの通りに面した所に昭和初期の建物などを見られるとの事だったので、期待を胸に歩いてみたのですが、私が興味を惹いたのは二棟だけでした。あとはただひたすら歩いて長谷寺と鎌倉大仏へたどり着いたという状態でした。でも初めての所だったので新鮮さは有りましたけどね。

元「横浜鋼業銀行」。昭和3年(1928年)~20年(1945年)。
鎌倉彫「寸松堂」の変わった建物。昭和11年~
「鎌倉大仏」。1252年から約800年間ずっとここから動いていません。
江ノ電「和田塚」の踏切。
由比ガ浜にて。