青空の下で。

22日と昨25日に行ったひまわり畑は、いずれも空が曇っていて僕の抱いているひまわりのイメージと合いませんでした。花畑が終わる迄に青空をバックにした納得のいく作品を得たいと思っていたら、今日は青空になりそうだったので、3度…

ひまわり撮影。

22日に下見をして来たひまわり畑で、「銀座写真塾」の撮影実習を行いました。下見の時に見頃だったコーナーの花はほとんど終盤となっていましたが、その他の広大な部分は満開で、まさに今が見頃、撮り頃と言った状態でした。ただ空の方…

収穫無し。

実家に寄って用事を済ませてから写しに行ける場所は限られてしまいます。一番近くて何らかの収穫が期待できるのが「新宿御苑」なので、今日も午後から標準ズームレンズ1本だけで写せるものをと思い探したのですが、サルスベリの花くらい…

ひまわり畑。

25日の撮影実習の下見にひまわり畑に行って状況を見て来ました。もっと青空が広がると思っていたのですが、まだ昨日までの曇天を引きずっているようで、白い雲が広い面積を占める空でした。ひまわりは夏の青空に向かって咲く元気なイメ…

夏。

どうせ昨日と同じように曇り空から薄日が差す程度だろうと出かけるのをためらっていたのですが、午前11時過ぎ頃から急に青空が広がり気温も上がって久しぶりの夏になりました。これでは出かけなくてはならないと用意をし、また昨日と同…

虫探し。

撮影のメインとなる被写体は「花」としていますが、元々は昆虫を得意分野としていたのです。そのため仕事の依頼には昆虫、とくに生態を説明する図鑑からのものが多くあります。依頼は有り難いのですが、実際の撮影となると大変なのです。…

道すがら。

今日は千葉市役所コミュニティセンターで「フォト彩花」の教室がありました。当然の様に今日も雨。できれば手ブラで行きたいところだったのですが、「千葉みなと駅」から会場までの途中に花々が植えられた公園があるので、そこでワンカッ…

諦めの夏。

さすがに曇りと傘マークばかりの週間天気予報を目にすると、これから先に予定をしている撮影スケジュールは諦めざるを得ないと思います。もちろん直近になって天気はいい方に変わる場合もありますが、それでは遅いのです。この夏のような…

青空。

先日「浜離宮庭園」へ行った時は空が白くて、せっかくのキバナコスモス畑の風景が印象の弱い仕上がりになってしまったので、花期が終わる前に何とか青い空の下で写したいと願っていたら、台風一過の今日、その願いが叶いました。気温37…

夢のような。

台風の過ぎ去ったこんな日は、虹の出現が高い事はこれまでの経験から分かっているので、家でデスクワークをしながらも、カメラをすぐに持ち出して撮影が出来るようにと待ち構えていました。しかしいつまで経っても現れる気配はありません…

憧れ。

家の近くの砂利を採取した跡に雨水が溜まって巨大な池が出来ていました。そこには色々な種類のトンボが生息していて、夏休みには捕虫網を片手にそのトンボたちを捕まえに行くのが楽しみでした。なかでも僕の憧れのトンボはギンヤンマ。一…

空が白い。

年初に決めた撮影スケジュールを実行する事が出来ません。原因はこのところの天気です。長命の台風によって曇りの日が続いていて本当に困っています。花のアップ狙いならば問題は無いのですが、広い花畑を写す場合には空の色と雲の形、大…