連休中とあって道路も観光地も大混雑をしていました。こんな中を河口湖周辺まで行って来ました。以前から何度も訪れている場所なので、とくに写欲を覚えるものも無かったのですが、それでもカメラを持つと「何かを写さなくては!」と脅迫…
投稿者: 写真家 丸林正則
近所で紅葉。
プリンターのインクが無くなってきたので、近くの「ららぽーと」内にある電気店へ向かって行ったのですが、近づくにつれて並木道の木々が真っ赤に紅葉しているのに驚きました。これまで11月1日では僅かに色づく程度で、紅葉が見られる…
先週の月曜日。
10月23日の月曜日も台風一過のブログをアップしたばかりなのに、わずか7日目にまた同じ台風一過が訪れるとは思ってもいませんでした。やはり今回も空は青く澄んでいるのですが、風が強すぎて撮影には向いていません。しかし「1日ワ…
昨日の続き。
昨日のブログではハロウィンの飾り付けを写したものでしたが、他には歩いていて横浜らしく異国を感じさせる建物なども撮っています。洋館の外観が主になりましたが少し紹介しておきます。
横浜へ。
今日は「銀座写真塾」で横浜へハロウィンの飾り付けなどを撮るのが目的で出掛けました。飾り付けと言えば古い洋館巡りとなります。もちろん市内の全棟など回れるわけはないので、もっとも歩きやすいコース沿いにある5棟に寄って写してき…
被写体は?
午後からいつものように家の近くを歩いて来ました。もしかしてコスモスロードでまだ撮れるのではとの淡い期待を抱いて訪れたのですが、あの台風によって見る影もないほどになっていました。しかしこのまま帰るわけにはいかないので、田圃…
午前中に。
昨24日は「悦の会」の例会が午後からあったので、午前中に近くの「昭和記念公園」に寄って、少しでも撮れるものがあったらラッキーと思い開園と同時に入園しました。あたりまえですが台風の通過直後とあって園内はかなり荒れていました…
青空なのに。
台風一過。待ちに待った青空が広がっています。まだ風は強いようせすが、こんな日には写しに行かなくてはと気ばかりが焦るのですが、今日に限って家の中でネガ出し、画像整理をしなくてはなりません。その仕事の合い間にベランダに出て空…
雨の日には。
どうも連日の雨には困ってしまいます。もちろん晴れの日ばかりが写真を写すのに適しているわけではないのですが、そうは言っても余程の使命感が無いと出かけたくはないものです。しかしちょっとだけなら雨に濡れてもいいかと微細な使命感…
銀色吐息。
こんな雨の日には密かな楽しみがあります。それはカメラ磨きなのです。と言っても現在使っているものではなく、1950~デジタルカメラがこの世に現れる前までに発売された、レンズシャッター式のカメラが対象なのです。それも銀色のボ…
見納めの青空。
明日からの週間天気予報を見ると、少なくとも1週間は傘マークが並んでいます。と言うことは夏の名残のような暑さと青空は今日が最後となってしまう可能性が大。もちろん青空の方はまた晴れれば見られますが、暫く憂鬱な日々が続くと思う…
脱出。
天気予報では晴れて暑くなると朝方まで言っていたのに、結局は1日中待っいても晴れず気温も20℃そこそこで終わりました。仕方ないので家の中で画像の整理などをしていたのですが、ベランダ側のレースのカーテンで目を過るものが…