昨9日の「川越」の混雑ぶりは完全にコロナ以前のそれ以上でした。3連休と晴天で暖かだったのと7日にテレビの「アド街ック天国」で紹介されたのが大きな原因だったのかも知れません。いずれにしても人を写しに行っているのですが、多過…
投稿者: 写真家 丸林正則
連続です。
今日もまた「川越」詣ででした。同じ所ばかりですが背景は同じでも、そこを通る人達は違っているので飽きが来ないのかも?それよりも本当はコストパフォーマンスが高いのが一番の理由なんですけどね。なのでまた明日も行っちゃおうかな。
新年は川越から。
取り敢えず「川越」の新年の様子を見て来ようと出掛けてきました。とくに代わり映えはしませんが、写し慣れたポイントでスナッㇷ゚を。
早々に。
昨5日は年明け早々から「浅草」行きでした。コロナ前の様な大混雑の街中を避けて、周辺部で何か目を引く被写体に出会えないかと目をキョロキョロさせながら歩き回って来ました。
新年明けましておめでとうございます。
本年もこの「気まぐれ日記」をよろしくお願い致します。早速ですが、今日は地元の「村の鎮守」を巡って初詣の様子を写して来ました。現場に着いて驚いたのは鳥居の前に大行列が出来ていて参拝の順番を待っている人々が居たことです。もち…
今年もありがとうございました。
いよいよ2022年も今日が最後ですね。この「気まぐれ日記」は2002年12月1日から始めてちょうど20年を過ぎました。これもご覧頂いている皆様方の応援のお陰だと感謝しています。ありがとうございました。また明日の新年からも…
貝塚公園。
近所に在りながら年に1,2度しか訪れる程度の国指定史跡「貝塚公園」。昨29日は久しぶりにカメラを持って行ってみました。ここは今から5500年ほど前の縄文時代前期の環状住居の跡があり、そこに住んでいた縄文人たちが食べた貝な…
台場。
学校も冬休みになったので今日は私の大好きな○○君と台場へ行ってボーリングで遊んで来ました。○○君はもちろん生まれて初めて、私にとっては50年ぶりのボーリングです。今回は初チャレンジと言うことで2ゲームだけのプレイでしたが…
今年最後。
例年の事ですが、年末になると「浅草」へ行っていましたが、今では年末どころか頻繁に通うようになってしまい、むしろ通勤状態となってしまっています。でも習慣は抜け切らないもので、昨27日は恒例の「浅草」詣でをして来ました。これ…
正月の準備。
今日はクリスマスイブで都内各地では買い物客などで賑わっているようですが、私が通っている「川越」は寺や神社の街と言うこともあってか、あまりクリスマスムードを感じることはありません。どちらかと言うと来る正月の方を重視している…
上野。
今日で上野の「東京都美術館」で行われている写真展が終わるので、ちょっと顔を出してから上野公園周辺を写し歩いて来ました。
浅草周辺。
私にしてはちょうど1ヶ月ぶりと言う長さで「浅草」へ行って来ました。「浅草寺」や「仲見世」あたりは観光客が多すぎて写真が撮れないので、今日は隅田川を「言問橋」で渡った川向うを歩くことにしました。