時刻表。

パソコンで調べれば即座に答えが出るのは分かっているのですが、それをわざわざ見にくくて分厚い時刻表で調べるのは出掛ける前から旅をしているようで楽しいものです。最近は電車移動が多くなっているので、久しぶりに本屋さんで立ち読み…

ゲリラ豪雨。

お昼前に東京新宿のフォトギャラリーキタムラで開催中の「フォトスケッチ5これが好き」展を観て来ました。小林義明氏が講師を務めているこの会の今回は、会員各自がもっとも得意とする分野を撮影したものを展示しているので、好きな被写…

久しぶりに。

午後から写真の集まりがあるので、午前中は久しぶりにお台場の「ビーナスフォート」に寄ってから行くことにしました。以前は雑誌の作例などを写す時にはよく訪れたのですが、ここ暫くはご無沙汰でした。周囲を歩いてみましたが、ずいぶん…

鳥羽へ。

土、日の1泊2日で三重県の鳥羽市へ遊びに行って来ました。ただせっかく楽しみにしていた旅行なのに天気が悪くて思い通りの行動が出来ませんでした。しかし泊まった鳥羽国際ホテルは最高で、食事も温泉でも十分に満足しました。今日は遷…

菖蒲園。

今日の「銀座写真塾」は菖蒲園での撮影実習でした。花の方は2番3番花が咲いていて、もう遅いのではと危惧したような事もなくひと安心。ただ菖蒲田は肝心の水が抜かれていて、風情の感じられない写真の仕上がりとなってしまいました。し…

ひと息。

出掛けてばかりで、かなり疲れが溜まっていますが、今日こそは原稿を書かなくては締切りの限界が近づいています。しかしパソコンに向かっても、なかなか文章の流れが上手く行きません。と言うよりも写しに出る癖が付いてしまっているので…

早起き。

朝4時過ぎに目が覚めてしまったので数年ぶりに「野辺山高原」まで行ってみることにしました。ここはミニ北海道とも言われるように、八ヶ岳の麓のゆるやかな起伏に富んだ地形で昔からお気に入りの所です。今までとは違ったポイントを探そ…

梅雨。

梅雨入りして暫くは雨続きだったのに、ここ数日はまるで梅雨が明けたかのような晴天となっています。今日ちょっと近くを歩いていたらタチアオイが数輪咲いているのを見つけました。この花の一番上のツボミが開く頃に梅雨が明けると言われ…

アングル。

今日は珍しい体験をして来ました。都内の隅田川そして日本橋川、神田川の三川を船に乗って川面から見るものです。普段は写真を写す時に「自分が見ている高さは必ずしもベストではない!」と言っているのですが、これが今日の体験で実証さ…

セーフ。

今日は一日中屋内での仕事。ちょうどお昼ごろ稲光と強い雨が降っているのが部屋の窓から見えました。朝は山手線などが遅れてもう少しで仕事に遅刻するところだったのに、それに上塗りでもするように帰宅時に雷雨で電車が止まってしまった…

花菖蒲。

イメージでは小雨か曇天の状態の中で写すのが合っていると思いますが、今日は昨日までとは違って雨は降りませんでした。こんな日に花菖蒲の撮影をして来ました。毎年同じような仕上がりなのでわざわざ出かけなくてもいいのではと思うので…

仕方ないけど。

梅雨入りした途端に降りだした雨がなかなか止みません。今日は小康状態になる時間もあったので、菖蒲田まで行ってみようと考えてはいたのですが、雨の支度をするのが面倒になってしまい、とうとう1歩も外出せず、画像の整理などをしてい…