暖かい所。

今日は5年前の大震災の時と同じようにとっても寒い日でした。こんな時には暖かな場所で写真を撮るのが一番と「多摩動物公園」の「昆虫館」へ行って来ました。この昆虫館の中にはドーム型をした大温室があって、そこには無数の蝶が飛び交…

雪割草。

カタカナで「ユキワリソウ」と書くよりも漢字の方が情緒が感じられませんか?今日も腹這い撮影を覚悟の上で出掛けて来ました。 森の中を歩いて日当たりの良い斜面には数は少ないようですが咲いていました。今日は暖かな陽気だったので人…

クロッカス。

金曜日は「銀座写真塾」、土曜日は習志野で初の写真教室、そして今日は「フォトウォーキング」で昭和記念公園での撮影と続きさすがに疲れています。昨日は夜9時に床に入り爆睡したのですが、まだ今日も疲れが取れません。原因は歩き過ぎ…

新宿御苑。

今日、金曜日は「銀座写真塾」の日です。午後1時から始まるので、例によって午前中に会場近くの「新宿御苑」に寄って少し撮影をしてからの参加です。苑内にはハクモクレン、梅、サンシュユ、サザンカなどが咲いていました。あまり時間が…

試し撮り。

昨夜パソコンを見ていて、ついポチッと押してしまったレンズが今朝9時過ぎに届いたので、早速試し撮りをしようと思って川越まで行く事にしました。蔵造りの通りは外国からの観光客で占められている感があるので、皆さんが気にも留めない…

カメラ散歩。

曇った日でしたが、習慣になっている近くの畑を歩いて来ました。川の遊歩道に沿って河津桜が綺麗に咲いていましたが、本場の見事さを見て来ているので、あまり感動も覚えず草むらの小さな花の方へ向かいました。とは言っても以前訪れた時…

横浜へ。

今日から始まった「CP⁺」を見に横浜まで行って来ました。もちろんせっかくの横浜、いろいろと撮影をしてからの入場です。今日が初日とあってか会場内は人でいっぱい。各社新製品の発表があったので、カメラを触ろうと思っても行列をつ…

島つづき。

佃島へ行ったと思ったら今日は「江の島」で撮影です。10:30に藤沢駅に集合。それから江ノ電に乗って「江の島駅」まで。今回は江の島だけで写して他へは足を延ばさない事にしているので時間に余裕があります。しかし天気が&#823…

佃島。

昨19日は「銀座写真塾」の撮影で佃島へ行って来ました。天気も良くポカポカ陽気の下で散策を楽しむ事ができました。関東大震災や太平洋戦争時にも焼けなかった所なので、古き江戸の佇まいが残っています(ごく僅かですが……

春を求めて。

・ 14、15.16,17日の4日間に亘って伊豆地方へ取材に行って来ました。なかでも最大の目的は河津桜の撮影です。もう何度も訪れているので、撮り飽きていることは確かなのですが、やはりこの時期になると「行かなくては!」とな…

新刊のご案内。

日本カメラ社より「写真は画面構成で決まる」(A4判変形・112頁 税込み1998円)が2月15日に発売されます。〇画面構成の基礎知識、〇「フレーミング」、「レンズの描写」、「ライティング(彩色)」、「露出・色彩の効果」に…

葛飾柴又。

今日の「銀座写真塾」は寅さんで有名な柴又の帝釈天周辺を歩きながら撮影をして来ました。帝釈天の参道でスナップしたり、「寅さん記念館」へ寄って館内で写したりして楽しみました。本業である花の少ない時期には街歩きが一番のような気…