近くの草むら通いも被写体が少なくなり、他の場所を探さなくてはと思い付いたのが「所沢ユリ園」です。ここは開園当初から写しに通っていたのですが、だんだんと飽きてきて昨年は行かなかったのです。でも行く場所が無ければ撮影に夢中に…
投稿者: 写真家 丸林正則
新宿御苑。
昨日は午後から「新宿御苑」へ行ってみましたが、相変わらず外国人観光客が多く、いろいろな言語が飛び交っていました。今回の撮影目的はアガパンサスなのですが、どうも気乗りがせず、アジサイや他の花の咲いている場所へ移動してしまい…
暑い!
もう梅雨明けしたのでは、と勘違いしてしまう程の暑さでした。日中の撮影を避けて午後4時近くから近所のフィールドへ行って来ました。アジサイの終わり近くなったものが主で、草花とか小虫くらいしか撮るものはありませんでしたが、夕方…
久々の川越。
前回訪れたのが3月11日だったので、もう3ヵ月以上も経ってしまいました。我が家から近いので花の撮影に飽きてしまった時などに気分転換の地として撮影に出かけていたのですが、これ程のあいだ行っていなかったのは珍しい事です。
苦手です。
子供の頃から青や水色の花に惹かれる傾向にあったのですが、その中にあってアジサイはごく身近で綺麗な色をした花で好きだったのですが、花写真家になってからはあまり好きとは思わなくなってしまいました。何故かと言うと、この花を作品…
目の中に入れたら?
先日来「魚眼レンズ病」になって、ようやく回復してホッとしているところですが、昨日○○くんに会いに行って、やはり「目の中に入れても痛くないほどカワイイ!」がつくずく理解できる思いを再認識しました。でも、2才半にもなると、と…
小石川後楽園。
今日の銀座写真塾の撮影は元水戸徳川家江戸上屋敷跡の「小石川後楽園」でハナショウブを中心にその他の花々を被写体にするつもりで出掛けたのですが、見事に期待外れでガックリでした。ハナショウブは終盤近しです。
梅雨に入る前に。
気持の良い快晴。しかしもうすぐ梅雨に入ってしまうので、暫くの間はこんなに気持ちの良い日に撮影が出来なくなってしまうかも? そこで昨3日の「フォトウォーキング」で訪れた昭和記念公園では、広々とした青空をバックに色々な花を写…
夕方になって。
用事を済ませて帰って来たのが午後3時ころ。かなり疲れていたので家でゆっくりしようと決めていたのですが、5時近くなって外を見たら夕方の光が綺麗だったので、この光の中でハナショウブを撮ったらいいのではと思い、躊躇せずにカメラ…
今年は早い。
いつも草花を写しに行く田畑や川の土手の近くにちょっとした公園があって、梅雨の頃になると、そこの菖蒲園では風情のある花の姿を見ることが出来ます。今日まだ早いだろうと思いつつ様子を見に寄ったら、なんとちょうど今が見頃といった…
再訪しました。
今月の15日に撮影に臨んだ「カリフォルニアポピー畑」ですが、魚眼レンズで広々感を強調させて写そうと予定していたのですが、この花畑の中で熱中症っぽくなってしまい、止む無く魚眼は使わずに帰って来たのですが、今日こそはと風通し…
癒されます。
これまで長年の間、健康的に何の問題も無く過ごして来たのですが、4月の中旬から目の具合が悪くなって写真が撮れなくなってしまうのではと心配する事が起こったり、不整脈で病院通いをしたり、熱中症らしきものになったり、最近ではアン…