日曜日に続き咋22日も雲ひとつ無い秋晴れとなりました。となれば恒例のコスモス畑で有名な「昭和記念公園」へと自然に足が向いてしまいます。平日にもかかわらず花畑には大勢の見物客が訪れていて、広い画角で人の入らないように撮るの…
投稿者: 写真家 丸林正則
行っておいて良かった!
関東地方は毎日曇り続きで気が滅入ってしまいます。日光地方は今が紅葉の盛りの頃だと思いますが、この天気ではせっかくの色彩が冴えないのでは? まさかこんな天気になるとは思わず、数日前の晴れた日に日光へ行って来たのですが、その…
タイムスリップ。
「銀座写真塾」では既に幾度も訪れて昔の日本を懐かしんでいる所が東京小金井市にある「江戸東京たてもの園」です。展示されている建物は以前から変わりはないのですが、行く度に写したくなるものが沢山見つかってテンションが上がってし…
アップ狙いばかり。
いつもの年なら我が家の近くにある「コスモスロード」では今が盛りと咲く可憐なコスモスが見られるのですが、今年は相次ぐ台風襲来の影響もあってか、傷んでいる花が多くて、全体を写そうと思っても花の並びが雑然となっていたりて、例年…
フォトウォーキング。
毎月第1日曜は「昭和記念公園」中を歩き回って撮影を楽しむ日なのです。今日の園内は先日の台風によって花々はかなりの被害を受けていました。なんとか写せそうな花を見つけては近寄ってみると、汚れや傷があってガッカリといった具合で…
浜離宮離宮庭園。
昨3日は午後から「浜離宮庭園」へ行ってみたのですが、台風24号の影響でキバナコスモスもコスモスも横倒しになっていて、花もずいぶん傷んでいました。こんな状況では絵に出来ないと諦めかけたのですが、せっかく遠くまで来て手ブラで…
コスモス。
台風一過、昨夜の風雨で「コスモスロード」のコスモスがどうなっているのか様子を見に行って来ました。ただ様子と言っても今年は一度も行っていなかったので、元々の状態が分らないのです。例年だとまだ咲き始めで「コスモスロード」と言…
微笑みの金曜日。
「銀座写真塾」の撮影日は金曜日なのですが、不思議な事に雨が多くて中止になってしまった事が随分ありました。ここのところ雨の日が長く続いていたので、今日も間違いなく雨だろうと諦めていたのですが、どうした事か予報どおり今日だけ…
初めての場所。
前々から行きたかったのですが、なかなかチャンスが無くていつの間にかヒガンバナの季節が過ぎてしまったと言う状態でしたが、昨23日に今年こそはと朝5時起きで現地へと向かいました。大雑把な地図を頭の中に入れて坂道を上がって行っ…
「悦の会」写真展。
私が講師を務めさせて頂いているフォトクラブ「悦の会」の第30回写真展が昨20日から東京「小金井市宮地楽器ホールB1階」にて開催されています。JR武蔵小金井駅南口の前が会場です。なお最終24日(月)は午後3時終了です。よろ…
彼岸花。
通い続けていたので、さすがに花畑を見ても感動が薄くなってしまったため、昨年も一昨年も行かなくなっていたのですが、近くで他に写しに行く場所が思い当たらないので、昨19日久しぶりに埼玉県日高市の「巾着田」へ彼岸花を写しに出掛…
久々の花撮影。
本格的な花撮影は8月14日以来ですから約1ヵ月ぶりです。100㎜マクロと標準ズームの2本のレンズだけでフットワークを良くして、興味を惹いた花々を写して歩きました。今日は「ケイトウの花畑」がメインで、その他にはヒガンバナや…