冬ぼたん。

今日は「大寒」。一年中で寒さが最も厳しくなるこの日。「銀座写真塾」の今年最初の撮影は上野寛永寺内の「冬ぼたん」です。天気予報では雪と出ていたので、ぼたんと雪なら最高の被写体になると思い期待をしていたのですが、実際には曇っ…

成果無し。

昭和記念公園へ行けば何か撮るものがあるのでは?と淡い期待を抱いて園内を歩き回ってみましたが、本日のメインになるような被写体には出会う事が出来ませんでした。季節が季節なので無くて当たり前なのですが…&#8230…

新刊発売です。

明17日に日本カメラ社より 『写し方見本帳 春夏秋冬』(B5判 112頁 税込1728円)が発売になります。それぞれの季節の中で、その現場で役に立つように8名のプロのテクニックが紹介されています。私は(春)のクロッカス、…

冷たい。

今日は梅を目的に出かけたのですが、現地は雪が降ったようで花の方はまったくダメでした。しかし雪景色や氷などが撮れたので行った意義はありました。

始動です。

写真教室などは6日から始めているのですが、花の写真を本格的に撮りに出たのは昨年の12月23日以来です。例年なら年が明けたらすぐにでも撮りに行っていたのですが、今年は14日になってようやく始動です。その初日が強烈な寒波に襲…

成長。

半月ぶりに大好きな〇〇くんに会いに行って来ました。今回も少し会わないでいたので、一瞬「誰だっけ?」と記憶を辿っているような表情をしていましたが、すぐに「いつも来るオッチャンだ!」と判ると笑顔いっぱいに。今回は食事の時にロ…

浅草へ。

今日は浅草へ行って来ました。昼食は前々から食べたかった「いきなりステーキ」でフィレ肉300g+生ビール+ご飯の大盛をペロリと平らげてしまいました。「肉を食べた!」という実感の湧く食事でした。食後は肉を消化するために人混み…

混雑。

もう5日も過ぎたのだから落ち着いているだろうと思って、川越の「氷川神社」へ行ってみました。駅から歩いて蔵造り通りまで来たら、観光客で歩道部分から溢れるばかりの人出。この様子では神社も混雑しているかも知れないと不安を胸に到…

恒例。

毎年の事ですが1月3日には気の合う仲間達と「情報交換会」と称して、ただ飲んだり食べたりして昔話をするだけの何にも身にならない集まりに参加しています。その割にはかなり酔ってしまいましたが……&#82…

謹賀新年。

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。     ※撮り初めは昨年末にお贈り頂いたシクラメンを2017年元旦の光で写したものです。 (午前9時30分撮影 我が家のベランダに…

大晦日。

2003年1月から始まったこの「気まぐれ日記」も明日で14年目に入りますが、自分でもこれほどまでに長く続くとは思ってもみませんでした。先ほどカウントを見たら132万4700回以上に亘って海外も含めて多くの方々にご覧いただ…

・ デジタル地獄にハマって、幾つかのカメラやレンズを毎年のように買ってしまっていますが、今年は重たいカメラを長年持ち歩いていた結果が出て、右手がその重量に耐えられなくなってしまいました。そこで少しでも軽い機材をと思い、今…