小さな冒険。

13日に行って歩き初めを写せたのですが、その後の様子が気になって本日また〇〇くんの歩きを見に行って来ました。たった3日間した経っていないのに、靴を履くのも嫌がらないし、地面に早く下ろして欲しいとせがむようになっていました…

一歩。

今日は〇〇くんに会いに行ったのですが、ちょうどタイミングが良くて、少し前から室内で2足歩行ができるようになっていたそうで、今日は初めて靴を履いて外へ出る時だったのです。その記念すべき瞬間をカメラに収めることが出来たのです…

浜離宮恩賜庭園。

今日の「銀座写真塾」は浜離宮恩賜庭園でナノハナと梅の撮影でしたが、思ったより風が強いのと冷たいのに戦意喪失気味。ナノハナは綺麗でしたが梅はもう終わりに近い状態。他に撮るものいは無いかと探してみましたが無駄だと分かり昼食を…

ひと安心。

・ 明日は「銀座写真塾」の撮影があるので、どんな事があっても今日中には帰らなくてはなりません。関東地方の山間部ではかなりの降雪がありそうだとの予報だったので、今日は朝一番の電車で雪の降っている所へ行って写して来ようと決め…

福寿草。

パソコン上のトラブルがありましたが、ようやく原稿書きが終わり昨夜の内に納品できました。なので今日は晴れて自由の身。何処へ撮りに行こうか?優先順位としてまずは福寿草だと決めて出かけました。昨日までの強風も収まり今日は写真日…

梅を撮りに。

苦手な花のひとつでもある梅を撮りに行って来ました。いつもなら梅と他の花も一緒に写して歩くのが普通なのですが、今日はいくら綺麗な花が梅の近くで咲いていても、見て見ぬふりをして梅だけに集中する事にしました。しかしこんな時に限…

桜。

午後から少し時間ができたので、1時間半ほど桜を撮りに「新宿御苑」まで行って来ました。とにかく急いで帰宅しなくてはならないので、最初から目指すポイントを決めての行動です。今日は園内に咲いている河津桜と寒桜が目当てです。寒桜…

ナノハナ。

我が家の近く、線路沿いに狭いながらナノハナ畑があって、電車の中から見ると今が写し頃のようだったので、チャンスを逃さないようにと急いで行ってみました。しかし車内からだと綺麗に見えたのに現地では、ただ黄色が一面に広がっている…

恐風。

「銀座写真塾」の撮影実習は因縁の「葛西臨海公園」で行われました。ニホンスイセンが目的だったのですが、どうもこの地は相性が悪いようで、2011年の東日本大震災もここで遭い、皆さんは帰宅できず近くのカラオケ店で恐怖の一夜を過…

ロウバイの山へ。

昨年の今頃も行ったのですが、今年もまた懲りずに埼玉県秩父群長瀞町の「宝登山」迄ロウバイを写しに行って来ました。シーズンとあって山に登るロープウエィは臨時便を出す程の混雑ぶり。このロープウエイの頂上駅を降りると目の前はロウ…

また昭和記念公園。

昨24日は立川市で「悦の会」の例会が午後からあったので、いつものように午前中は近くの「昭和記念公園」に寄って開園早々に入園し、写しながらひと回りして来ました。とは言っても22日に訪れたばかりなので、そうそう状況が変わって…

フォトウォーキング。

「フォトウォーキング」は毎月第1日曜日に「昭和記念公園」で行われていますが、1月と2月に限って第3又は第2日曜日としています。これは寒さが厳しい折に公園内を歩き回るのは苦痛であるのと、花が極端に少ない時期なので、少しでも…