銀座の「ニコンサービスセンター」で用事を済ませ、銀ブラでもして帰ろうかと思ったのですが、せっかくカメラ入りのリュックも背負っている事だし、何もせずにただ帰るのではもったいないので、新橋までひと駅歩き「浜離宮庭園」まで行き…
投稿者: 写真家 丸林正則
アサガオ。
去年の今頃はアサガオを夢中で写していたのを思い出し、ここのところ行っていなかった近くの原っぱや田圃の辺りへ行ってみました。期待を裏切らず今年も同じ場所で待っていてくれました。
晴れたので。
・ 前々から7月末から8月の初めには長野県の「八千穂高原」に白樺の純林を撮りに行こうと決めてはいたのですが、天気の悪い日が続いていて、なかなか決行出来ませんでした。ところが今日は朝から晴れて写真日和。予報で…
ひまわり畑。
HPでヒマワリ畑の様子を見て、行ってもあまり良い成果が得られない事は分かっていたのですが、「銀座写真塾」の撮影は今日28日、場所は「昭和記念公園」と決まっていたので、徒労を覚悟の上で訪園したのです。現地に着いてヒマワリは…
公園で。
撮影の為に使える時間が少ないので、今日は出掛けるのを諦めようと思っていたのですが、約束が急遽31日に変更となったので、それならば思い切り………。と言いたいところですが、今日は撮らないと…
レンゲショウマ。
蚊に刺されながら森の中でレンゲショウマを撮ったのですが、その時には綺麗だと思ってシャッターを押したのに、帰宅してパソコンのモニターで確認したら、汚れていたり花ビラが欠けていたり、花の中に小虫が潜んでいたりで、鑑賞に堪える…
朝の内に。
いつもは午前中に実家で用を済ませてから「新宿御苑」に寄って、少しだけ写してから帰っていましたが、そうすると午後からは虫たちの休息時間に当たっているようで、チョウやトンボの姿が見られないまま、仕方なく小さな花々だけを写して…
チョウトンボ。
今から30年ほど前にはチョウトンボが珍しく、撮りたい撮りたいと思いっていても都内では全く見ることが出来ませんでした。この貴重なトンボを府中市郊外の池で初めてカメラに収めた時の感動は今でも忘れません。しかし最近ではちょっと…
ヤマユリ。
今日は実家へ行く事もなく、一日を撮影に当てることが出来ました。そこでヤマユリをメインに広角系のズームだけで写す事にして、マクロや望遠系のレンズは持たずに身軽な恰好で出掛けました。酷暑の中を息苦しい思いで歩いていて辛いので…
変化。
僕の大好きな〇〇くん。このブログでは久々の登場ですが、もう1歳と7か月を過ぎて、いろいろな変化を見せてくれています。それも楽しみで例によって1週間に1度か長くても3週間に1度は会いに通っています。とは言っても保育園の帰路…
オニユリ。
新宿御苑なら池袋の実家まで15分もあれば十分に着くので、朝9時開苑と同時に入って目的としているオニユリの咲いている場所へ。毎年同じ所に咲くので迷う事なく着くことができます。この花の咲く場所は2か所あるので、それぞれ30分…
遠くへ行きたい!
誰もが通過する事かも知れませんが、今の私は実家の老夫婦の手伝いのために何時連絡があってもすぐに駆け付ける事が可能な場所に居る必要に迫られています。従って写真撮影は実家のある都内か近郊で、泊まりがけのお出かけなどは無理と言…