火事。

20日に行った際にご一緒した写真家のF.S氏が小銭入れを買ったその隣の蔵造りのイタリアンの店が、その日の夜火事になったとニュースで知りました。古い建物と洋食そして店前の大きなイタリア国旗とのアンバランスが絶妙なので、時々スナップをさせて頂いていた所なので驚きました。昨22日はまた「川越」へ行ってその店の前を通って来ました。

火事になった店ですが、蔵造りなので外部は燃えていませんが、内部は全焼だそうです。二階の窓から焼けた内部が見えていました。

「氷川神社」。参拝のためには長い列に我慢しなくてはなりません。
長蛇の列の先頭はこの提灯の拝殿です。
「氷川神社」名物の絵馬のトンネルです。
ここは川越大火の直後明治26年に棟上された市指定有形文化財「服部家住宅」で今は民俗資料館となっています。